グランドシネマサンシャインのオープンにより『IMAX』という単語も浸透してきて、ハイクオリティのIMAXで見れる機会も増えてきたように感じます。
そんな中
・『IMAXレーザー』
・『IMAXレーザー/GTテクノロジー』
『……違いがわからない。そもそもIMAXってなに?』
なんて思ったことありませんか?
ボク自身様々な上映方式が開発されていって、それぞれの上映方式の違いを理解するのに一苦労です(;^ω^)
そこで、今回はIMAXでの上映方式の違いと感想について書いていきたいと思います!
これを読めばIMAXのことを理解でき、今後の上映方式選びの際の助けになると思います!
・『IMAXレーザー』とは?
・『IMAXレーザー/GTテクノロジー』とは?
・『IMAXフィルムシアター』とは?
・『IMAX ENHANCED』とは?
・『IMAXプライベートシアター』とは?
そちらも併せてよろしくお願いいたします♪
スポンサーリンク
Contents(目次)
IMAXについて。体験した感想。

『IMAX』(アイマックス、英: IMAX)は、 カナダのIMAX社(英語版)が開発した動画フィルムの規格及びその映写システムである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IMAX#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEIMAX%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC
通常の映画で使用されるフィルムよりも大きなサイズの映像を記録・上映出来る。
IMAXフォーマットで撮影され上映される作品もあるが、通常の映画作品をアップコンバートし、IMAX用の映画館(IMAXシアター)で上映することもある
現在日本で上映されているIMAXは最新の「IMAXレーザー/GTテクノロジー」も含め、【IMAX『デジタル』シアター】という区分にわけられます。
ちなみに世界には「IMAXフィルムシアター」という飛びぬけた上映規格があります。
本来IMAXカメラはデジタルではなく、フィルムで撮られます。
・フィルムで撮った映像をそのまま映写するのが「IMAXフィルム」
スクリーンも通常のシアターより大きいです!床から天井、左右の壁いっぱいにひろがるほどの大きさΣ(・□・;)
またスクリーンの形状が湾曲しています。
湾曲することで、どの位置からでも同じクオリティの映像を楽しめるようにシアター設計がされているプレミアムな上映方式です!
ボクの初めてのIMAX作品は『トランスフォーマー/ダークサイドムーン』でした!
実際にIMAXカメラで撮られたシーンなどもあり、感動したのを今でも覚えています…
通常の映画館のアスペクト比(縦と横の大きさの比率のこと)ですが、これが『2.4:1』という比率でスクリーンに映し出されます。
馴染みのある長方形の映し出され方ですね。
しかしIMAXデジタルスクリーンだとより正方形に近い『1.9:1』というアスペクト比で見ることができます♪
最近の話題作品だと『アベンジャーズ・エンドゲーム』
これは全編IMAXカメラで撮影されているので、通常の映画館より広い画角で見ることが出来ます!
ちなみに
IMAXカメラで撮られていない映像をIMAX用にフォーマットをすることで、無理矢理にIMAX用にしている作品も多いので、『IMAXカメラで撮られた』という言葉はとても大きな意味を持ちます!
通常の映画館では上下の部分が切り取られてしまっていたのが、IMAXでは『1.9:1』のアスペクト比、26%広い画面で作品が鑑賞できます。
画質は2Kで映し出されるので、いまのスタンダードが4Kの映像になりつつある現代では少し物足りない印象です。
参考:全編IMAX®カメラで撮影!『アベンジャーズ/エンドゲーム』画角について
スポンサーリンク
IMAX『レーザー』とは
続いて現在のIMAXのスタンダードになりつつあるIMAX『レーザー』という上映方式。
簡単に言うとIMAXの映像美・音響のクオリティが上がった上映方式です。
4Kのプロジェクターが採用されているので、IMAXでは2Kの画質だったものがIMAXレーザーでならよりクリアな映像を楽しむことが出来ます!
※作品によっては2Kの映像もあるようです。
音響もスクリーン裏に4基、左右に4基、天井に4基の12.1chのサウンドシステムに進化しています!
スクリーンのアスペクト比は『1.9:1』のままです。
現在新たに建てられるIMAXシアターはほぼこの「IMAXレーザー」というものになっていくと思います。
理由に関しては次の「IMAX/GTテクノロジー」で説明したいと思います!
参考:関東初 “IMAXレーザー” 導入シアター「109シネマズ川崎」先行体験レポート! 鑑賞時は「役者の眼」に注目!
動画での説明
Twitterの口コミ!
テラスモール松戸IMAXレーザー、満足度◎◎◎✨
— とり@ 🎪グレイテスト狂/🚢T|TAN|C狂/📽🐰座推しon CLASSIC (@free_b1rd) October 30, 2019
(うるさい呟き続きます)
●いつものIMAXカウントダウン映像で感動(公開1年半経ってるのにグレショを上映作品に選んでくれてありがとう)
●最後列だから没入感は少ないかなって不安もあったけど、音と映像で思いきり没入して鳥肌立つので無問題! pic.twitter.com/p18XVKeEko
スポンサーリンク
IMAX『レーザー / GTテクノロジー』

関東初としてグランドシネマサンシャインに導入され、話題になっている『IMAXレーザー/GTテクノロジー』のお話です。
IMAXレーザーと何が違うのかというと
IMAX®最大級のスクリーンサイズ(横幅75フィート = 22.86 m以上)に合わせ、新開発のオプティカルエンジンとIMAX社の独占技術を駆使した世界最先端のシネマテクノロジーを有したシアターです。
https://109cinemas.net/faq/theater.html
最大で1.43対1アスペクト比の上映を実現した4Kツインレーザープロジェクションシステムと一新されたサウンドシステムを備える 。
簡単に言うとIMAXレーザーのスクリーンが大きくなりました(笑)
スクリーンのアスペクト比が『1.9:1』から最大『1.43:1』という、より正方形に近いアスペクト比での上映が可能になっています。
このようにアスペクト比が変わることで映画の見え方が変わってきますΣ(・□・;)
注意したいのは『1.43:1』のアスペクト比で鑑賞するには、それ用の撮影が必要になります。
現在このアスペクト比で上映するために撮影している作品は少ないので、残念ながら『1.9:1』のアスペクト比での鑑賞になってしまいます((+_+))

上の写真のように
・『1.43:1』に対応しているスクリーンで上映されても
これは逆も然りで
・スクリーン自体が『1.43:1』の上映に対応していない
「IMAXレーザー」と「IMAXレーザー/GTテクノロジー」は別のものということは、ぼくの拙い説明でわかりましたでしょうか?(;^_^A
過去『1.43:1』のアスペクト比で上映可能だった作品には
・ダークナイト
・ダークナイト・ライジング
・ダンケルク
ダークナイトのBDの特典にはIMAXカメラでの撮影の裏側などが特典映像として収録されており、非常に興味深いです。
今後IMAX/GTテクノロジーが普及すればいいのですが、スクリーンの大きさを確保する必要があります。
またIMAXレーザーの実装は、既存のスクリーンを改装することが多いです。
ここでもどうしても「元々のシアター・スクリーンの大きさ」という制限が発生してきます。
制限がある中で、アップグレードできる最高峰は現在「IMAXレーザー」。
なので、今後日本で普及していくIMAXは「IMAXレーザー」がメインになっていくのかな…と思います。CHECK!IMAXレーザー/GTテクノロジーの感想記事!
Twitterの口コミ!
『ダンケルク』
— カスト (@kst050z) August 25, 2019
グランドシネマにて初めてIMAXレーザーでフル画面鑑賞しました。
凄まじい迫力。
劇場公開時3回見たのに、本当のダンケルクは今まで見れていなかったのかとショックを受ける程でした。
他のノーラン作品のIMAXレーザー上映もしてほしい。切実に。 pic.twitter.com/oVR5K2KelB
前日に初GCSで念願のダンケルクIMAXレーザー観たんですがあの画角はヤバい…結構後ろの方だったけど端から端まで観ようとすると全然視界が足りない(?)😳ダをIMAXで観るのが長年の夢だったから本当に嬉しかった…🙏😭✨✨何度観ても良い…… pic.twitter.com/DvwEvpuahK
— dyer🍍 (@mwrpgdrm) September 6, 2019
スポンサーリンク
IMAX『フィルム』

今まで紹介してきたIMAXは『偽のIMAX』なんて呼んでいる人もいますΣ(・□・;)
そんな中『本物のIMAX』と呼ばれるのが、IMAX『フィルム』シアターという上映方式です。
IMAX70mmフィルムという15Kという解像度を誇るフィルムで撮影されています。4Kが騒がれているなかまさに桁違いの高画質…。。
このIMAXフィルムを体験できるシアターは現在日本にはなく、海外のシアターに行くしかありません。。
ちなみに世界最大のIMAXシアターがシドニーにありまして、そのサイズは
『35.73m×29.42m』
※現在は閉店してしまっているそうです。。。
グランドシネマサンシャインのスクリーンサイズが
『25.8m×18.9m』
なので、縦横それぞれ1,5倍くらい大きさΣ(・□・;)
このIMAX70㎜フィルムを使って最近撮影されたのが、クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』です。
本来
・『1.43:1』のアスペクト比
・『1.9:1』のアスペクト比
グランドシネマサンシャインの前日祭で、『ダンケルク』が特別上映されることになりました。
この特別上映が平日の上映にもかかわらず予約サイトのサーバーがダウンするほどの注目を集め、話題になった理由はここにあります。
グランドシネマサンシャインのIMAXシアターならダンケルクを4K画質にこそなってしまいますが、『1.43:1』で見れる!
当時は大阪のエキスポシティでしか見れなかったので、それがいよいよ首都圏で見れるとなれば映画ファンは興奮しますよね^^
CHECK!【厳選!】巨大スクリーンのある大きい映画館をまとめてみました!【都道府県別】
Twitterの口コミ!
インターステラー、IMAXフィルム上映最高でした・・・!
— おたか (@LToto1977) September 22, 2016
ようやく念願叶いました。・゜・(ノД`)・゜・。
IMAXカメラ撮影シーン、圧巻ですね。本来こういう形で撮っていたのかと。。。IMAXカメラのシーンも1時間超えと長いですし、堪能しました。
スペースワールドのギャラクシーシアターで人生初のIMAXフィルム上映を観まして、感動と衝撃で言葉にならない…すごい…当たり前だけどパラごみが横に走る…すごい… pic.twitter.com/g9EjrCgnIn
— 宇宙猫おじさん (@cheesekulcha) December 28, 2017
いまカナダのバンクーバーでは、「ダンケルク」がIMAXフィルムで(!)上映されている。先週いそいそと見に行ったら、なんとプラネタリウム状の丸く湾曲した天井に、丸いスクリーンに合わせて上映されて度肝を抜かれた。スクリーンが丸。こんな上映は初めて見た。
— mu2t_ (@mu2t_) July 22, 2018
IMAX ENHANCED(エンハンスド)

IMAX ENHANCEDは映画館でしか体験できなかったIMAX体験を家庭でも体験できるようにした技術・サービスのことです!
2019年11月に様々な準備が整い、本格的にサービスが開始になりました♪
IMAXの高品質を保証するためにIMAX ENHANCED対応機器には高い審査基準が設けられています。
専用のテレビや音響機器が必要になりますが、いつかはボクも体験してみたい!
IMAX ENHANCEDについては別の記事でまとめているので、興味のある方は読んで見てください♪
CHECK!【IMAX ENHANCEDとは】IMAXが体験できる最新のホームシアター!
IMAX announces #IMAXEnhanced for several certified devices and services. You can find 🕷 Spider-Man: Far From Home in its expanded 1.90:1 ratio.
— Adam Hlavac (@adamhlavac) January 6, 2020
Wish this was just available on Blu-ray since I don’t feel like buying this movie again. pic.twitter.com/wOs3Jkki8Y
IMAXプライベートシアターも!

自宅でIMAXを見たい方には朗報!
IMAXを手掛けるIMAX社は、自宅でIMAX映画が見られるIMAXプライベートシアターの販売をしています!
ついに自宅に自分専用のIMAXシアター!
・3D対応4K対応プロジェクター2台。
・サウンドシステム。
・座席は値段により7名~40名まで。
気になるお値段はスタンダードモデルタイプで4000万円!(笑)
75㎡のスペースの確保が必要とのこと!
さらにプラチナモデルでは40名までの収容が可能になり、そのお値段は1億円と大台を突破!
こちらを設置するには80~150㎡のスペースが必要だそうです…!

上映作品は映画館で上映している最新作の配信を受けるため、都度課金が必要とのこと…!
もちろん自分で準備した作品の上映もカラオケやゲームの使用にも利用できるそうです!
さらににお手頃(?)なプランとして2,000万円で購入できるプランも!
ターゲットはもちろん世界の富裕層の方々。
これが、中国や中東では好調な滑り出しをしたというから凄いですよね…(笑)
一応公式サイトへのリンクを貼っておくので、ご購入を検討されてる方は…♪
購入した際はぜひ招待して下さい…(笑)
IMAX プライベートシアター:http://www.imaxprivatetheatre.com/en/index.aspx
参考:https://japanese.engadget.com/jp-2016-06-29-4000-imax.html
関連記事!レンタルホームシアターをレポートした記事!
スポンサーリンク
IMAXの鑑賞料金

性能について書いてきましたが、もう1つ鑑賞時に気になる料金についてもまとめておきたいと思います!
・ユナイテッドシネマとしまえん | 通常料金 + ¥500 |
・同IMAX3D | 通常料金 + ¥900 |
・TOHOシネマズ新宿 | 通常料金 + ¥500 |
・同IMAX3D | 通常料金 + ¥900 |
・109シネマズ大阪エキスポシティ (IMAXレーザー/GTテクノロジー) | 通常料金 + ¥600 |
・同IMAX3D | 通常料金 + ¥1000 |
・109シネマズ川崎(IMAXレーザー) | 通常料金 + ¥600 |
・同IMAX3D | 通常料金 + ¥1000 |
・グランドシネマサンシャイン (IMAXレーザー/GTテクノロジー) | 通常料金 + ¥700 |
・同IMAX3D | 通常料金 + ¥1100 |
・通常IMAXは+500円
・IMAXレーザーは+600円
・グランドシネマサンシャインは+700円
の設定になってますね。
3Dの追加料金は+400円でどこも同じでした!
【参考】他の上映方式の料金
上映方式 | 料金 |
IMAX | +400円~700円 |
IMAX3D | +800円~1,100円 |
ドルビーシネマ | +500円~600円 |
ドルビーシネマ3D | +600円~1,000円 |
4DX | +1,000円~1,100円 |
MX4D | +1,000円 or 1,200円 |
4DX with ScreenX | +1,500円 |
ScreenX | +500円 or 700円 |
ドルビーアトモス | +200円 |
極上音響 | 追加料金なし |
BESTIA | +200円 |
LIVE ZOUND | 追加料金なし |
TCX | 追加料金なし |
ULTIRA | 追加料金なし |
T-REX | 追加料金なし |
※同じ上映方式でも劇場によって、差があるので参考程度にお願いします!詳しくは各劇場の料金をお調べください。
※上映方式名をクリックすると、上映方式のレポート記事に飛ぶようになっています!
※2020年2月時点の情報になります。
本物のIMAXを!

いかかでしたか?
『IMAX上映』と言っても色々な上映方式があります。
グランドシネマサンシャインがオープンになったことで、よりIMAX本来の力を発揮できる環境に近づきました。
それでもまだ日本ではIMAXの100%の力を表現できるシアターはありません(;^ω^)
なのでいつか日本でもIMAXフィルムシアターが作られ、より衝撃的な映画体験ができるようになるといいなと思います。
【独占インタビュー】IMAXはなぜ凄い?IMAX社グローバル・セールス最高責任者がその真髄を明かす
こちらの記事ではグランドシネマサンシャインのIMAXが完成に至った裏側やIMAXの性能について、セールス最高責任者のジョヴァンニ・ドルチ氏が語っています。
今後のIMAX社の日本国内での動きやグランドシネマサンシャインのIMAXのプロジェクトに63億円もの金額が投資されたなど、興味深いお話がたくさんΣ(・□・;)
またボクのブログでは『ドルビーシネマ』という上映方式についてIMAXと比較した記事も書いています。
併せてよろしくお願いいたします♪
CHECK!絶対に騙される!どんでん返しのある映画を紹介!CHECK!【ドルビーシネマについて書いた記事!
Amazonプライム利用の方にお得情報!

Amazonでお買い物をするなら、Amazonの通貨となっているAmazonギフト券の購入(チャージ)がお得です!
現金でチャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のポイントが貰えます。

まだ会員でない方はコチラから!
しかも今なら初回チャージ(5,000円以上)に限り、1,000円分のポイントが貰えるキャンペーンをやってます!

終了時期未定ですが、突然終了の可能性も考えられます。キャンペーン中にエントリーすることをオススメします。※コンビニ・ATM・ネットバンキング支払いが対象になります。
コメントを残す