\「映画料金高すぎ!」と思っている方必見!/

日本初上陸となった『4DX with Screen X』を体験してきました。
グランドシネマサンシャインに日本初導入され、『4DX』と『Screen X』が融合した新しい上映方式。
日本初となる4DX with Screen X
まだ体験した人は少なく、感想や情報も出回っていないので
・4DX with Screen Xの鑑賞はどんな感じなのか。
今回はボクの体験を基に『4DX with Screen X』の説明と感想、より快適に鑑賞するための情報を記事にしていきます!
鑑賞作品は
・ドルビーシネマ
・IMAXレーザー/GTテクノロジーでの鑑賞につづき
3回目の鑑賞となる『スパイダーマン/ファー・フロム・ホーム』です!
3回目の鑑賞ですが、果たして楽しめるのでしょうか…
そちらを読んでからだとこの記事の理解も深まると思いますそれではよろしくお願いいたします!
スポンサーリンク
この記事の目次(クリックでジャンプ)
4DX with ScreenXについて

4DX with Screen Xとは
「4DX with ScreenX」シアターは、体感型アトラクションシアター「4DX®」と、3面マルチプロジェクション上映システム「ScreenX」が融合した体感型シアターです。
グランドシネマサンシャイン劇場設備より引用
革新的なスペシャルエフェクトと、視野270度の3面マルチプロジェクション上映システムによって、今までにないダイナミックな映画体験をご提供します。
『4DX with ScreenX』は日本初上陸の上映方式になります!
『IMAXレーザー/GTテクノロジー』と並んで、グランドシネマサンシャインで最も注目されている上映方式といっても過言ではないと思います!
シネマサンシャイン4DX with ScreenX紹介ページも用意されていますので、チェックしてみてください^^
また10月4日に開業となる
『シネマサンシャインららぽーと沼津』にも『4DX with ScreenX』が導入される予定なので、より多くの人が体験できるようになります^^
参考:静岡初のIMAXレーザー導入、シネマサンシャインららぽーと沼津が10月開業
料金
4DX SCREENXの料金は
通常料金 + ¥1,400~1,500
となります。
ちなみに
・4DXは+¥1,100
・Screen Xは+¥600
※グランドシネマサンシャインでの料金
になっています!
今回は一般料金:¥1,800 + ¥1,500=で¥3,300の鑑賞料金でした。
最近は付加価値のついた映画鑑賞が増えて、1回あたりの鑑賞料金が結構な額になることが増えてきました。
先日体験したグランドクラスでの鑑賞でも1回の鑑賞が5,500円かかりましたが、1回の鑑賞料金が2500円を越えると抵抗が出てきますね…
体感できる場所
4DX SCREENが体験できる場所は全国4カ所となっています!(2022年4月時点)
・グランドシネマサンシャイン池袋(東京都)
・109シネマズグランベリーパーク(東京都)
・ららぽーと沼津(静岡県)
・アースシネマズ(兵庫県)
2919年にグランドシネマサンシャインに初上陸後増えてきてはいますが、まだまだ少ないのがネックですね…
【参考】他の上映方式の料金

上映方式 | 料金 |
IMAX | +400円~700円 |
IMAX3D | +800円~1,100円 |
ドルビーシネマ | +500円~600円 |
ドルビーシネマ3D | +600円~1,000円 |
4DX | +1,000円~1,100円 |
MX4D | +1,000円 or 1,200円 |
4DX with ScreenX | +1,500円 |
ScreenX | +500円 or 700円 |
ドルビーアトモス | +200円 |
極上音響 | 追加料金なし |
BESTIA | +200円 |
LIVE ZOUND | 追加料金なし |
TCX | 追加料金なし |
ULTIRA | 追加料金なし |
T-LEX | 追加料金なし |
odessa cinema | 追加料金なし |
※同じ上映方式でも劇場によって、差があるので参考程度にお願いします!詳しくは各劇場の料金をお調べください。
※上映方式名をクリックすると、上映方式のレポート記事に飛ぶようになっています!
※2020年2月時点の情報になります。
鍵について
※クリックorタップで拡大できます。
4DXの鑑賞の際は荷物を、シアター前の荷物ボックスに預けることが可能です。
シートが動いたり、水に濡れる演出があるので荷物は預けておいたほうが邪魔にならずに済むので良いと思います!
その際『100円』必要になりますので、事前に準備しておいたほうがいいです!
シアター前は結構混みあいますので。
鍵についてですが店員さんに聞いたところ、この鍵をなくすと弁償することになるそうですので無くさない様にしましょう!
写真を見てもらえばわかるかと思いますが、結構小さいです…。。また鍵にボックスの番号が書いてあるわけではないので、しっかりと何番のボックスに入れたか覚えておきましょう。実際『荷物何番に入れたっけ?』なんて声が鑑賞後に聞こえてきましたΣ(・□・;)現在(2020年1月時点)は鍵の番号がついたタグが付いています!
スポンサーリンク
オススメの座席!

数多ある上映方式の中でも一際値段の高い4DX SCREENX。
せっかく高い値段を払うならその体験はより良い体験にしたい。
その為に4DX SCREENXを鑑賞する際にオススメしたい座席を紹介したいと思います!
シアター内の写真!
※クリックorタップで拡大できます。
シアター内はこのような雰囲気です♪
※クリックorタップで拡大できます。
特徴的なのが
・4DXのシート
・ScreenXならではの壁一面のスクリーン
です!
この特別なシアターの作りは見る前からワクワクさせてくれます!
オススメの座席はココ!in グランドシネマサンシャイン

個人的に4DX with ScreenXのオススメしたい鑑賞場所は上の写真の場所です!
・前後で言えば中央より後方
それぞれ
・左右両方に映像が映し出されるので、バランスよく真ん中の席。
・後方に座らないとせっかくの左右の映像が見れないので、前方の席はNG。
という理由です。
席の確保が遅れてしまった際は左右が真ん中よりズレてしまうのは、許容できると思いますが席が前方になってしまうのは本当に勿体ないと思います!
最前列なんかに座った際には左右の映像はほぼ見えないと思います…
※クリックorタップで拡大できます。
今回ボクはH8からの鑑賞でしたが、ベストに近い席だと思いました。
座席表でみるとセンターの席が曖昧ですが、実際に座ってみると8番の列がちょうど真ん中になると思います。
※クリックorタップで拡大できます。
サイドのスクリーンの見え方もちょうどよかったと思うので、今後ボクが『4DX with ScreenX』で鑑賞する際は【H8】付近の席を選ぼうと思います!
スポンサーリンク
4DX with ScreenXの良かったところ

圧倒的没入感!4DXとScreen Xの相乗効果
4DXとScreenXの相乗効果が凄かったです!
4DXがあらゆる感覚を刺激しつつ、ScreenXの3面スクリーンがその世界を再現し引き込んでくれる。
この2つが合わさったときの没入感は本当に凄かったです!
今回のスパイダーマンで特に凄かったシーンが2つあります。
1つ目は敵であるミステリオの出す仮想世界に翻弄されてしまう中盤の錯乱シーン。
ここではScreenXが展開され、視界全てがミステリオの出す仮想世界になります。
また4DXの効果でスパイダーマンが感じる衝撃や風を疑似体験。
もう1つは終盤のロンドンでの最終決戦。

こちらもScreenXの力で視界全てがロンドンの風景になり、4DXがスパイダーマンの衝撃を疑似体験させてくれます。
ここでの4DXは衝撃だけではなく
スパイダーマンのコスチュームが燃えているときは首元から熱を感じ、水面をかする時は水やミストがでたりと表現が多用で本当に凄かったです!
またスパイダーマンが糸を使って、スイングしながら戦う表現は本当に楽しいです!
この体験をするために4DX with ScreenXでなら4回目も見たいと思わすほどのまさに”映画体験”でした。

ScreenXの映像のクオリティ自体は相変わらず高いものではなく、真ん中のスクリーンの映像がメイン。
サイドのスクリーン映像はおまけのなんとなく視界の端で捉える『雰囲気』程度の映像なのですが、その“雰囲気”程度の映像があるとないとでは没入感が全然違いました!
実際の生活でも人間の視界は、正面がメインで端はそこまで注意して見ていませんよね。それと同じなのかなと思います。
“視界が全て映画の世界になる”という点では、VR体験とも似ているのかなと思います!
“視界から映画館の壁が消える”
この視覚効果が4DXと重なった時の影響は、思った以上に大きかったです!
以前ScreenX単体で体験した際は“雰囲気程度のクオリティのサイドスクリーンを楽しむ”しか上映方式としての楽しみ方がありませんでした。
ボクはそれがScreenX単体上映できず…。
その理由は重ね重ねになりますが
そんなに高画質でもないし、2時間のうちの30分程度しか展開されないから。
しかし4DX with ScreenXでは4DXがしっかりとエンタメのメインの役割を担ってくれるので、ScreenXの娯楽要素が雰囲気程度のものでも目立ちません。
その結果、ScreenXのダメだった要素が薄まり、逆に長所が際立った上映方式に昇華したと感じました。
正直あまり期待していなかったんですが、良い意味で裏切ってくれました(笑)
2回目、3回目の鑑賞でも楽しめる!
今回で『スパイダーマン・ファーフロムホーム』はドルビーシネマ、IMAXレーザー/GTテクノロジーに続き3回目の鑑賞となりました。
本来『ボヘミアン・ラプソディ』で鑑賞してレポートしようとおもったのですが、良い席での鑑賞が無理だったのでスパイダーマンの3回目の鑑賞で見ることに。
先日お邪魔したSF映画barで
『プロメアをもう19回見てます』
なんて強者のお客さんとお話をしましたが、ボクは同じ映画を複数回見ることはあまりなく3回見るなんて記憶にないです。
なので、スパイダーマンもお話も展開もわかってるし楽しめるか不安でした。
しかし4DX with ScreenXで鑑賞中、楽しんでいる自分が…!
前回4DXで鑑賞したアラジンも2回目の鑑賞でしたが、やはりドルビーシネマやIMAXとは違う映画体験で、同じ作品を複数回でも楽しめる上映方式だと改めて実感しました。
ただその多様な演出に気が向いてしまい字幕を読み忘れるなんてことも多々あったので、作品のお話をしっかり理解したい作品や初回の鑑賞には向かないかなと改めて思います(笑)
4DX with ScreenXのイマイチだったところ

Screen Xの展開時間の短さ
Screen Xの3面展開になる時間が相変わらず短いです。
時間は測っていないのでわかりませんが、おそらくSCREEN X単体の上映方式と同じ30分だと思います。
4DXが上手く3面展開されていない時間も楽しませてくれるのですが、それでも見ていて
『このシーンは3面展開にしてほしいなー』
なんて思うことが何回か。

ヴェネチアの街を観光しているシーンもせっかくきれいな街が舞台なので、こういうシーンが3面展開になれば観客も観光している気分になれていいと思うのですが。
特に今回のスパイダーマンではヨーロッパの街を回るので、その街の雰囲気を疑似体験できればとてもいいなと思いました。
30分という制限があるのでこういったシーンの優先度は低いと思いますが、だからこそ30分の制限を残念に感じてしまいました。
また最後にスパイダーマンがニューヨークの街をスイングするシーン。

このシーンはてっきり3面展開されて観客にもニューヨークの街をスイングする体験を4DXの力と併せて疑似体験させてくれるのかと思っていましたが、3面展開されず…。。
勝手に期待しただけですが、落胆してしまいました。
このスイングシーンって見せ所だと思うのですが。。
この30分の縛りがなくなり上映時間全てが3面上映されるなんて日が来たら、恐ろしい映画体験になると思います…!
席選びがシビア
主にScreen Xの上映による要素が大きいのですが、席の位置で鑑賞の感覚が左右されると思います。
オススメの座席でも言及しましたが
・前方に座るとせっかく左右の映像がほとんど見れないため、中央より後方の席が好ましい。
しかし、ScreenXが絡んでくるとそうはいかないのかなと。
実際にどの席から埋まりだすのかチェックしてみると
※クリックorタップで拡大できます。
このように
中央~後方よりの真ん中
からどんどん埋まっていくのがわかると思います。
『後方が埋まったから前方でいいか!』
となるかと言うと、Screen Xがある以上後方で見てしっかり体感したいですよね?
『真ん中埋まってるから、一番サイドでいいか!』
先ほど言ったように左右のズレは許容できるとは思いますが、これはこれで左右両方に映像が出るので、距離感が極端だと見辛いと思います。
気にしない方は良いと思いますが、ボクなんかは1,500円の追加料金を出す以上、良い席でみたいです。
そして個人的に思う”良い席”が少ないのがネックだなと思います。
CHECK!【映画館のいい席はどこ?】見やすい座席/オススメの座席はココだ!
4DX with ScreenXは想像以上!

正直想像の映画体験でした!
4DXの評価は以前から高かったのですがScreen Xの評価は結構低かったので、実際に鑑賞する前は
『4DXのみの鑑賞でもいいと思います!』
なんて書こうかな…って思ってました。
でも体験してみると4DXとScreenXが上手く作用しあって想像以上の没入感を体感させてくれました。
今後4DXで鑑賞する際は、ちょっとだけお金払って4DX with ScreenXで鑑賞したいと思っています♪
元々あまり見る気持ちはなかったのですが今回の体験で、逆に今後Screen X単体での上映に魅力を感じなくなってもしまいました。
4DX with ScreenXだと長所が目立ちますが、単体だと短所のほうに目が行ってしまいそうで…
どちらにせよ30分の制限はなくすか、緩和されると良いな!
おわり!
\動作サクサク!最新モデル”4K MAX”登場!/

・オススメの座席!in グランドシネマサンシャイン
・4DX with Screen Xを鑑賞して思った4つのこと。(良かったところ・悪かった所2点ずつ)