
良い映画を見た時に必ずと言っていいほどセットで付いてくるもの。
それは「涙」
ボクもそれなりに映画を見てきて、数多くの涙を流してきました…!
最近は更に泣きやすくなってる気がしてます(笑)
本記事では、映画を見ては泣いているボクが
・良い涙を流せた映画。
・涙活したい方。
・泣ける映画を見たい人
スポンサーリンク
Contents(目次)
殺さない彼と死なない彼女 (2019)
漫画家の世紀末がSNSで発表したコミックを原作にした青春ドラマ。
心優しい女子とツンデレ男子の触れ合いを映し出す。メガホンを取るのは『ぼんとリンちゃん』『逆光の頃』などの小林啓一。『お前はまだグンマを知らない』シリーズや『全員死刑』などの間宮祥太朗、『ママレード・ボーイ』『ういらぶ。』などの桜井日奈子が主演を務める。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/366963/
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.9 | 4.0 | 3.99 |
オススメしたい理由!
ここ最近(2020年10月時点)で久しぶりに流れる涙を止められなかった作品。
なんの前情報も入れずに見て、まさか泣かされる映画だとは微塵も思っていませんでした(笑)
ぜひ何も情報を入れないで見てほしいです!
『自分が傷つかないための予防線を越えたくない。けど相手をもっと知りたいし、自分を知ってほしい。』
そんな人の心のせめぎ合いや繋がりへの欲求を描いた作品だと思ってます。
その漫画キャラをそのまま実写化しているので、最初はその漫画ならではの登場人物のキャラクター性に戸惑ってしまいましたが、徐々に彼らに感情移入し、存在を認めている自分がいました。
リアルに感じなかった登場人物たちのリアルな心の葛藤と映される映像が美しかったです。
久しぶりに泣ける映画を更新してくれた作品!
Twitterでの口コミ
『殺さない彼と死なない彼女』
「殺すぞ」が口癖の彼
https://twitter.com/Yu__hobby/status/1322113631492845568?s=20
「死にたい」が口癖の彼女
そんな2人が次第に打ち解けていく日常を少し変わった2組の別物語と共に描いた作品。
心の繋がりとそれぞれの救い。
素晴らしき世界とはこのことだと思う。
殺さない彼と死なない彼女はもう泣く何回みても泣く涙無しでは見れないよ
— くるる (@875kururu) November 1, 2020
殺さない彼と死なない彼女って映画見たら苦しすぎて寝れない🥺🥺
— なな@LC垢 (@nana_lcosme) October 29, 2020
めちゃくちゃよかった、、
「殺さない彼と死なない彼女 」を見る。
アルマゲドン(1998年)
地球への衝突コースを取る小惑星が発見された。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/84618/story/
もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れない。これを回避する方法はただひとつ、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するしかない。
そしてその任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちだった。
刻々と迫る滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立った!
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.9 | 3.9 | 3.82 |
オススメしたい理由!
何回見ても泣ける作品!
「愛する人の為に何かをする」というよくある王道の展開ではあるが、演技・演出によって感情を持っていかれてしまいます。
泣きたいならとりあえず見てもらいたい作品!
この作品ほど登場人物たちに感情移入して、「無事に帰ってきてほしい!」と願う作品は少ないと思います。
主題歌になっているエアロスミスの「I don’t wanna miss a thing」も名曲♪
Twitterでの口コミ
思いつくままに、大好きな映画を呟く、その95。
https://twitter.com/ozzyozzyozzy52/status/1183706269896413184?s=20
『アルマゲドン』
映画好きには、何故か評判悪い大ヒット映画。
これも映画館で観た。
ラストのエアロスミスの曲が流れた時に気付いた映画と現実の親子愛に、ちょっとウルっと来た。
リヴ・タイラーは、9歳になるまでお父さんが誰だか知らなかった。
アルマゲドン ディレクターズカット版
— タクタクさん (@TDWFrHOQptczhXz) January 30, 2020
通常版の倍にまで溢れる涙。今さら語る必要すらない不朽の名作。
一年に三回は観ているが何度繰り返しても涙が流れる。むしろ何度も観すぎてオープニングから泣けてくるわ。 pic.twitter.com/1nPlbi1AUc
映画館で鑑賞した作品でしばらく座席を立てずに泣いた作品は、
https://twitter.com/aikkmmsh/status/1218323363468197888?s=20
洋画では『アルマゲドン』
邦画では『君の膵臓を食べたい』
韓流では『僕の彼女を紹介します』 です。
ちなみに、自宅鑑賞では『マイ・フレンド・フォーエバー』がぶっちぎりです。
おはようございます。
「アルマゲドン」を見る。
きっと、星のせいじゃない(2014年)
ジョン・グリーンのベストセラー小説「さよならを待つふたりのために」を基にした青春ロマンス。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/350659/story/
ガン患者の集会で出会った若い男女が恋に落ち、憧れの作家と対面しようとオランダへ旅する姿などを追う。
『ダイバージェント』に出演したシャイリーン・ウッドリーとアンセル・エルゴートがカップルを熱演、その脇をローラ・ダーン、ウィレム・デフォーら実力派が固める。
残り少ない時間の中で懸命に生を全うしようとするヒロインの姿に熱くなる。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.8 | 3.8 | 3.98 |
オススメしたい理由!
泣ける映画のテンプレのひとつでもある「難病モノ」
「難病モノ」の映画は量産されすぎていて辟易してしまうことも多いですが、この作品はそれらの作品とは少し違います。
作品のメインのキャラクターはなにかしらのハンディを持っているのですが、それを悲観することなく前を向いて生きていきます。
この作品を見て、勝手にハンディのある人たちを「可哀想」と思ってしまう自分の一種の差別の気持ちに気付かされました。
また泣かせてくれる映画はたくさんありますが、涙を流しながら笑顔にしてくれた作品はこの作品だけです…!
見終わった後に残るものは、難病モノ特有の切なさや寂しさではなく生きることへの感謝や希望のはず!
Twitterでの口コミ
「きっと、星のせいじゃない」
— 春 (@secretmoon0406) February 3, 2020
’字幕版‘をおすすめします
春はこれ見て本当に人生感変わったし
皆さんのオススメ見た後、もしまだ見れるお時間があったなら是非一度見て欲しいな。実話なんだけど内容含め、言葉一つ一つがきっと忘れられないものになるはず。
今年初めてのリプでした。緊張した〜☺️ pic.twitter.com/SOufWgVhr1
「きっと、星のせいじゃない。」って映画を借りて観たんだけど、めちゃくちゃ泣けた。
https://twitter.com/akky_0905_/status/1224689924613427200?s=20
涙出し切ってストレス解消した。
また、明日も仕事がんばろ・・・
『きっと、星のせいじゃない。』
めっちゃ見直したいなー。
人生で1番泣いた映画。
https://twitter.com/_watta_/status/1222908593822789632?s=20
「きっと、星のせいじゃない」を見る。
オンリー・ザ・ブレイブ(2017年)
森林消防士たちの実話をベースにしたドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/363639/story/
大規模な山火事に立ち向かった森林消防隊の決死の活動を映す。
メガホンを取るのは『トロン:レガシー』『オブリビオン』のジョセフ・コシンスキー。
『ミルク』などのジョシュ・ブローリン、『セッション』などのマイルズ・テラー、『クレイジー・ハート』などのジェフ・ブリッジスらが出演する。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.0 | 3.7 | 3.99 |
オススメしたい理由!
実話をベースにした作品。
もし興味を持ったのなら前情報をなにも入れずに鑑賞してほしいです!
オーストラリアでの山火事が現実で深刻になっている今にこそ、見るべき作品だと思います!
作り話ではなく現実の話であるということに、これほど重みを感じる作品は少ないと思います。
日本版の予告で突然流れるエグザイルの歌に批判の声が出ましたが、本編でもエンドロールでも流れないので安心してください!(笑)
この作品は下記の記事でも紹介させてもらっています!
CHECK!【ハラハラ!ドキドキ!】手に汗握る実話映画9選!
Twitterでの口コミ
【オンリー・ザ・ブレイブ】
森林火災の消防団“グラナイト・マウンテン・ホットショット隊”の闘いを描いた、実話を基にした作品。圧倒的な自然と炎の前に、人間はとてもちっぽけでか弱い存在。
https://twitter.com/metha_ichi/status/1224972004207390720?s=20
だけれど、そんな脅威に立ち向かい人々を護る為に闘う男たちの勇気とその背中に心が震える。
NETFLIXで「オンリー・ザ・ブレイブ」の配信が始まってる!
https://twitter.com/hotkenobi/status/1223261818572832768?s=20
見てない人は是非見てほしい。2018年で1番印象的な作品だった。とにかく見て、でも実話の山火事だから情報は見ないで。損はしないから見、、、見なさい!
オンリー・ザ・ブレイブみて号泣してる。素晴らしい。
https://twitter.com/supoponkun/status/1224354952778117120?s=20
「オンリー・ザ・ブレイブ」を見る。
レディ・バード(2017年)
『フランシス・ハ』『20センチュリー・ウーマン』などの女優グレタ・ガーウィグが、自伝的要素を取り入れながら監督・脚本を手掛けた青春ドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/362657/story/
カリフォルニアの片田舎で生活している女子高校生が、さまざまなことに悩みながら成長していく姿を映す。
『ブルックリン』などのシアーシャ・ローナン、ドラマシリーズ「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」などのローリー・メトカーフ、『アンダーカバー』などのトレイシー・レッツ、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』などのルーカス・ヘッジズらが出演。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.8 | 3.7 | 3.69 |
オススメしたい理由!
この映画に関しては、ボクの知り合いのFilmarksでのレビューを見てもらえればと思います…!
ボクもこのレビューを見て、見ることを決め、同じことを感じたので。
母と一緒に観にいってボロ泣き。
https://filmarks.com/movies/64154/reviews/50132351
自分が過去母にしたこと、投げかけた言葉などを思い返して傷つく。
今は愛情をもって接することが(たぶん)できるようになっているけれど、あの頃母は母であり、自分は自分のことで精一杯だった。自分はまだ親にはなっていないけど、もし娘が生まれたらきっとそれが自分にも返ってくるのだろうと。
母の気持ちもわかるようになった今、まだ母がいることの幸せを思う。母とすこしでも一緒に過ごす時間を持ちたい。いろんなことを話していかねば。(と近年思い始めていたので余計身につまされる)
すばらしい映画だったな。息子と父だとまた違うのだろうけど、女の人はぜひ母を思いながら観てみるとよいと思う。
それにしても厳しいとみえて結構寛容な学校だよね。あの頃はきゅうくつに感じるんだけど、最後教会を訪れるシーンが全てを表している。
Twitterでの口コミ
【レディバード】
https://twitter.com/ryukotuza/status/1224803268317958145?s=20
片田舎のカトリック系高校に通う赤い髪の自称”レディバード”クリスティン
口煩いママと物静かで優しいパパ 大嫌いで大好きな故郷を離れて憧れのNYの大学進学を目指すのだが…
恋に友情に忙しい女子高生の赤裸々な日常
色々な感情が胸に突き刺さり、離れてみると違う景色が見えてくる
【レディ・バード】
https://twitter.com/gamiii6/status/1223261371451633665?s=20
冒頭シーン最高
母と娘…ほんとどっちの気持ちもわかるからはちゃめちゃに掴まれる
わたしも地元から離れることになった時、そのことに反対気味の母親に「なんで頑張って!って言ってくれないんよ、わ~!」なんて言って喧嘩したな…おかんの寂しそうな顔を思い出してしまった。
レディバード、お母さんとの場面にめっぽう弱く、いつも泣きそうになってしまう、、、わたし自身お母さんと仲がいいゆえに喧嘩とかも、よくあるんだけど、そういうすれ違った時のこととかをすごい思い出してしまう
https://twitter.com/___lumiere__/status/1225002083809521665?s=20
「レディ・バード」を見る。
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2020年)
ルイザ・メイ・オルコットの自伝的小説「若草物語」を実写化したドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/370798/story/
南北戦争下の姉妹の物語を、作家を夢見る次女の視点で描く。
監督は『レディ・バード』などのグレタ・ガーウィグ。
『レディ・バード』でガーウィグ監督と組んだシアーシャ・ローナンとティモシー・シャラメ、『ファイティング・ファミリー』などのフローレンス・ピューのほか、エマ・ワトソン、メリル・ストリープらが出演する。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.3 | 4.5 | 4.53 |
オススメしたい理由!
先ほど紹介した「レディ・バード」と同じ監督の作品。
登場人物全員に感情移入をしてしまうので、一つ一つのエピソードで泣けます!
生きることへの勇気を貰え、今の自分自身を肯定できるようになると思います。
公開は2020年3月27日とこの記事を書いている時点では一般公開されていませんが、ぜひ見てください!
泣けるだけでなく、メッセージが強く残る名作だと思います。
\ボクの感想ツイート/
ストーリーオブマイライフ。
— おたき@映画ブログやってます。 (@cinebad0119) February 4, 2020
号泣。最初はただ幸せな家族像を押し付けられるかのようで嫌悪。ただ各登場人物の掘り下げが始まると一転。またキャストの抜群の演技で全エピソードで泣ける。
人生が人それぞれなように、作品の終わらせ方・捉え方も人それぞれに託しているのも1つの映画として上手い。 pic.twitter.com/HdeBhBLowe
Twitterでの口コミ
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』鑑賞。今この時代だからこそ再び語られるべき物語であり、創作する全ての人達へのラブレターとも言える作品。今まで観た映画版若草物語の中でも、本作はより強く、主人公ジョーに原作者ルイーザ.M.オルコットの姿が重なって見え、目頭が熱くなった。
— フィレ尾 (@filet_o_san) February 3, 2020
『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』観ました!!
https://twitter.com/NekoTamaniRobin/status/1224307057823637507?s=20
もう大号泣でした!
優しくて辛くなる、それでも自分らしさを忘れずに前向きに進んでいく姉妹に泣くしかない!
そして女性の生きづらさの描きかたも良かった。
素敵で繊細だけど力強い作品!
@the_river_jpさんありがとうございました
「ストーリーオブマイライフ」観に行かせていただきました!とてもとても良かった。観る人によって共感できる登場人物も心に残るシーンもきっと違うけど、私が大泣き堪えたのはあの子のあの場面
https://twitter.com/kotringo/status/1224870652961705985?s=20
終わってからも清々しい気持ち。3月27日公開。ぜひ。私もまた観たい
「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」を見る
orange-オレンジ-(2015)
高野苺のコミックを基に、未来からの手紙によって運命を変えようと奮闘するヒロインの姿をファンタジックかつ爽やかに描く青春群像劇。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/353452/story/
手紙により10年後の自分が後悔していることを知った女子高生が、大切な人を救おうと行動する姿を映す。NHKの連続テレビ小説「まれ」の土屋太鳳と山崎賢人がヒロインと相手役で再共演。
『君に届け』やテレビドラマ「鈴木先生」などに携ってきた橋本光二郎が、長編映画で初のメガホンを取る。
土屋と山崎のほかにも、『マジックナイト』などの竜星涼や『神さまの言うとおり』などの山崎紘菜らが出演。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.3 | 3.5 | 3.39 |
オススメしたい理由!
この映画は舞台も撮影もボクの地元ということで贔屓目になってしまっているかもしれませんが、号泣…!
CHECK!【聖地巡礼】長野県松本市がロケ地の映画7選!
キャスティングも主演山崎くんの本当に病んで今にも死んでしまいそうな感じがピッタリハマっていたと思います。
あとコブクロさんの主題歌が反則級(笑)
中盤の運動会のシーンまでは良かったんですが、そこからがお話として「ん?」ってなった記憶です。ただ泣けちゃうんです…!
Twitterでの口コミ
プライムビデオで
『orange』を視聴漫画は読んだけど、
映画版は初めてだった。拭いてもかんでも鼻水と嗚咽が止まらなくて、聴こえない。
目に涙がたまってぼやけて見えない。
結果、
何度も巻き戻すを繰り返してたらこんな時間に( ˊᵕˋ 😉おはようございます
https://twitter.com/kuwama_manami/status/1283850873651687488?s=20
おやすみなさい
この映画みたけど、めっちゃ泣けた (・_・、)土屋太鳳ちゃんの声好き
https://twitter.com/RtiCzs/status/1279698238417694721?s=20
🎬 「orange-オレンジ-」
— ぐり (@_____guri_) July 15, 2020
この作品は映画館で観たんですが、再び視聴✨うーん、たしかに感動はしたけど……🥱という感じでした。6人の描く青春が眩しすぎて、現実離れしてる気がしたし、映画だからだとは思うけど、ひとりひとり順番に話すシーンは違和感がありました🙁 pic.twitter.com/8DcKT5JHjv
『orange-オレンジ-』を見る。
陰日向に咲く(2008年)
東京に暮らす“どこか日の当たらない”9人の人々が、一生懸命生きようとする姿を描く笑いと涙の群像ドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/327992/story/
人気お笑い芸人、劇団ひとりのベストセラー処女小説を基に、『その時は彼によろしく』の平川雄一朗監督が映像化した。
主演を務めるV6の岡田准一、『NANA』の宮崎あおいら若手と、西田敏行、三浦友和らベテランたちが絶妙なアンサンブル演技で魅せる。
ダメ人間たちがそれぞれの花を咲かそうともがく背中に胸打たれる。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.2 | 3.1 | 3.84 |
オススメしたい理由!
劇団ひとりさんの小説を基にした作品。
群像劇という形式が上手く作品のテーマとマッチしています。
キャストの演技が良い。
特に主演の岡田さん!彼が自分の思いを発露するシーンで涙。
劇中、上手くは生きていけない岡田さん演じる主人公の姿と自分を重ねずにはいられませんでした…
この映画を通して、彼が何に気付いていくのか…ぜひ見てほしいです!
レビューサイトでの点数が低いので、人を選ぶ作品なのかもしれませんがボクにとっては記憶に残る作品になっています♪
主題歌であるケツメイシさんの「出会いのかけら」がまた良いです♪
Twitterでの口コミ
1度見てください。
— ファイト (@hardluckhero702) February 2, 2020
人間関係に疲れたとき、孤独感を感じるとき、失敗したとき、大切な人を失ったとき、、、
この映画を見てください。
きっと教えてくれます。
ひとりじゃない、って。#陰日向に咲く#劇団ひとり#岡田准一#宮崎あおい
ちなみに劇団ひとりの映画で一番好きなのは「陰日向に咲く」
https://twitter.com/MoruMoruCookie/status/1225080250154930182?s=20
あれは本当泣けるし定期的に観たくなる。
岡准好きなら!
https://twitter.com/cinema_love_rs/status/1225013780158898178?s=20
岡田准一さんのファンですが、残念ながら図書館戦争まだ観てません(-_-;)
『陰日向に咲く』は何度観ても雰囲気がめちゃ好きです♪
個人的評価は☆☆☆☆
「陰日向に咲く」を見る。
君の膵臓をたべたい(2017年)
住野よるの小説を映画化。膵臓(すいぞう)の病を患う高校生と同級生の“僕”の交流を、現在と過去の時間軸を交差させて描く。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/358951/story/
『エイプリルフールズ』などの浜辺美波と『あやしい彼女』などの北村匠海が主演を務め、現在の僕を小栗旬、ヒロインの親友を北川景子が演じる。
監督は『黒崎くんの言いなりになんてならない』などの月川翔、脚本は『アオハライド』などの吉田智子が担当。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.7 | 4.0 | 4.03 |
オススメしたい理由!
「邦画の難病モノ」というボクが見る前から壁を作ってしまう種類の作品(笑)
ラジオである映画評論家の方が邦画で唯一褒めていたことがきっかけに鑑賞。
結果、めちゃくちゃ泣きました…!(笑)
この映画の泣かせる要因は「浜辺美波の力」。
彼女のヒロインとしての魅力が際立っており、彼女に感情移入出来れば出来るほど泣けます。
最初は
「こんな理想的な女子高生いないでしょ…」
なんて斜に構えながら鑑賞していましたが、見ていくうちに浜辺美波演じるヒロインに惹かれていく自分が…。。
「邦画の難病モノ」が嫌いなボクでも号泣させられたので、泣きたい人はぜひ見てください!
普通の難病モノとは展開も違ったりしていて、それもまた新鮮でした。
Twitterでの口コミ
君の膵臓を食べたい、見終わりました。1ヶ月分くらいの涙使ってしまった
https://twitter.com/bokuriho/status/1224002301737623552?s=20
見てよかったです!おすすめしてくれた方ありがとう
ミスチルも合ってて良きでした
君の膵臓を食べたいはじめて見たけどまじ泣けた
https://twitter.com/shion_sanda/status/1225151380723130368?s=20
今更ながら、君の膵臓を食べたいをみて大号泣した😭
— ぽろちゃん (@_obo_s) January 29, 2020
「君の膵臓をたべたい」を見る。
青の帰り道(2018年)
学生時代を共にした若者たちの群像劇。夢と現実のはざまで苦悩する7人の人生が交錯し、未来に向かっていくさまを描く。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/365277/story/
『THE NEXT GENERATION パトレイバー』シリーズなどの真野恵里菜、『ジンクス!!!』などの清水くるみ、『兄友』などの横浜流星、『ちはやふる』シリーズなどの森永悠希らが出演。
『オー!ファーザー』などの藤井道人がメガホンを取った。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.7 | 3.9 | 3.50 |
オススメしたい理由!
これも「陰日向に咲く」と似ていて、現代を上手く生きられない若者たちのお話。
10代の若者を応援する作品は多いですが、これは20代の若者を応援する作品。
ボクはまさに世代としてもドンピシャ、かつ劇中の彼らが抱える悩みにも境遇は違えど共感。
結果号泣…。
役者陣の演技も素晴らしい!この映画で横浜流星さんのファンになりました!
ただの青春映画という枠にとどめておくには、勿体ない作品。
あまり話題にはならなかった作品(高畑裕太さんの不祥事などはありましたが…)ぜひ多くの人に見て貰いたい名作だと思います。
この作品は元気になる映画としても選ばせてもらっています!
CHECK!【元気・勇気が出る映画12選!】仕事や人生に疲れた時に見て欲しい…!
Twitterでの口コミ
青の帰り道鑑賞
https://twitter.com/WP2rEmbwbvHtx0D/status/1217267954368147456?s=20
20代の痛々しい苦悩の人生映画
明るい若者達の綺羅日かな青春映画と思いきや映画の内容はとても暗く観てるこっちが苦しくなる物語でした
些細な事で足を踏み外し深い所まで沈んでしまう
でも誰かが手を差し伸べば救われる命だってあります
友達の存在の大切さを学ばせてくれる映画です
青の帰り道 初体験 IN 北海道!
https://twitter.com/aiutaryusei/status/1152222013890502656?s=20
とってもいい映画です
大事なことは2回いいますよ
この映画はとってもいい映画です
きれいごとで終わらない日常の葛藤が描かれていて何かのきっかけで意思とは違う道を歩いてしまう 世代関係なく観れる映画です
青の帰り道を見ました。
— 秋葉 恋 (@DRUGERS_REN) November 26, 2019
不安でいっぱいの高校生たちに現実を突きつける恐ろしい映画。夢が破れてもなんでも必死に立ち向かおうと勇気と希望を貰った。何より仲間、友達を大切にしたい。藤井道人監督作品は全部大好きですが過去作品で見れてないのがこれだけでまさかここまで素晴らしい映画だったとは pic.twitter.com/0PgzOmqmQ6
「青の帰り道」を見る。
アニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年)
昔は仲良しだった幼馴染男女6人。高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。
https://akiba-souken.com/anime/96/
ヒキコモリぎみの主人公”じんたん”(宿海仁太)。
ギャル友達に流され気味の”あなる”(安城鳴子)。
進学校に通う”ユキアツ”(松雪集)、”つるこ”(鶴見知利子)。
高校に進学せず旅を重ねる”ぽっぽ”(久川鉄道)。
仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女”めんま”(本間芽衣子)。
ある日、”お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも”めんまのお願い”を探るじんたん。
そして、めんまのお願い事がきっかけとなり、それぞれのテリトリーでそれぞれの生活を送っていた幼馴染達が再び集まり始る。
めんまのお願いとは一体何なのか。願いが叶った先に幼馴染を待ち受けるものとは…。
あにこれ | あにめ総研 |
4.2 | 3.88 |
オススメしたい理由!
通称「あの花」!
映画もあるんですが、なによりアニメシリーズ!
大学時代アニメ好きの友人に薦められ、彼の家で鑑賞。
当時「アニメで泣くわけない(笑)」なんて思ってたボクですが、号泣…(笑)
ZONEの「Seacret Base」を青春時代に聴いていた世代の人には、えぐいくらい響いちゃうと思います(笑)
ラストのシーンは友人が寝落ちしているのを良いことに、ティッシュ使いまくって泣いてましたね…^^
またラジオでの発言になりますが、爆笑問題の太田さんに「1ヶ月立ち直れなかった」とまで言わせております。
流した涙の量で言えば、「君の膵臓をたべたい」と並びトップクラス!
あの花のスタッフ陣が作った「ここさけ」とか「空青」も、もれなく泣けるんですよね。
Twitterでの口コミ
【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。】
— 🌸ご注文はわかめですか🌸 ❄️アニメ垢❄️ (@wakamen_114514) February 5, 2020
というアニメを見ました、
自分、今まで沢山のアニメを見てきましたがここまで感動するアニメはありませんでした、いつの間にか涙が出ていて、、。
全くアニメに興味がない人でも絶対に感動する作品です、
是非見てみてください#あの花 pic.twitter.com/6TYAsRZ0VW
今度は、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないって長いタイトルのアニメを観てる。
— ヨーヨー (@gonnta1210) January 29, 2020
先輩に聖地巡礼付き合わされたのにアニメ見たことなかったんけど…これ見ると聖地巡礼したくなる気持ち分かる。また西武秩父行こ。今は近いし。
7話の時点で既に何回も泣いてる、てか1話に一回は泣いてる…
自分がマジ泣きした4作品もっとあるけどやっぱこの4つ。
https://twitter.com/kamemi17/status/1221760772247699456?s=20
てかkey作品やっぱ多いわw
CLANNAD
AIR
リトルバスターズ!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
是非見て欲しい。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を見る。
映画クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年)
春日部に誕生した“20世紀博”。そこはひろしやみさえたちが育った70年代のテレビ番組や映画、そして暮らしなどを再現した懐かしい世界にひたれるテーマ・パークだった。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/162856/story/
大人たちは子供そっちのけで“20世紀博”に熱中していくのだったが……。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.2 | 4.1 | 4.52 |
オススメしたい理由!
レビューサイトの点数を見てください!
今回紹介した作品で1番評価が高いのが、このオトナ帝国!
ダウンタウンの松本さんもラジオでこの映画の感動について語ったりしていました。
きっと子供を持ってから、またこの映画をみると感じるものが変わるんだろうと思っています。
全ての世代に響く恐ろしい作品だと思います!
それほどのパワーをもった作品なので、ぜひチェックしてみてください!
Twitterでの口コミ
オトナ帝国、めちゃくちゃ泣けるけどそれはそれとしてエンタメ面でも強いのが最強というか、前半の子供だけでの探索パートが既に超面白いし、そのパートの最高潮であるカーチェイスシーン→突入からほぼ時間を置かずにひろしの回想で一気に空気感が引き締まるの、めちゃくちゃ構成の腕力がすごい
https://twitter.com/TAICHUMAN/status/1225052938373984257?s=20
1番に影響を受けたってなったら きっとクレしんのオトナ帝国。 単純にクレしんオタク っていうこともあるけど ひろしの回想の5分間には 人生の本当に大事なことが詰まってる
https://twitter.com/chankiku888/status/1225015868830048257?s=20
小さい頃、オトナ帝国を見ていて懐かしい『匂い 』の意味が分からなかったけど、大人になった今は凄い分かってしまうのが怖い。
今ならひろし達と一緒にトラックに乗っちゃうんだろうな〜
https://twitter.com/chiban3rd/status/1219937478678724613?s=20
「映画クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」を見る
涙活には泣ける映画でデトックス!

・アルマゲドン
・きっと、星のせいじゃない
・オンリー・ザ・ブレイブ
・レディ・バード
・ストーリー・オブ・マイライフ
・orange-オレンジ-
・陰日向に咲く
・君の膵臓をたべたい
・青の帰り道
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
・映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
人間の体の7割はそんな水分で構成されています。
ぜひ本記事で紹介した泣ける映画で涙を流して、体の中をデトックスしてみるのはいかがでしょうか^^
CHECK!【ハラハラ!ドキドキ!】手に汗握る実話映画8選!
CHECK!絶対に騙される!どんでん返しのある映画を紹介!
CHECK!ひとり映画の素晴らしさを語った記事!CHECK!【オススメ!】人生を変えてくれた青春・恋愛映画4選!
CHECK!【オススメ!】結婚する前に見ておきたい恋愛映画4選!CHECK!【元気・勇気が出る映画11選!】仕事や人生に疲れた時に見て欲しい…!
CHECK!【つまらない…】ライムスター宇多丸さんが酷評した映画11選!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。