暗いニュースばかりが耳に入ってきたり、面倒な人間関係がつきまとう。暗い話ばかり聞いていると気分も暗くなってしまいます。
本記事ではそんな時でも
・テンションを上げてくれる
・ストレスを吹き飛ばしてくれる
劇薬のような映画を紹介したいと思います!
映画は観客を日常からかけ離れた場所にでも連れて行ってくれます。
・頭の中だけでも吹っ飛ばしたいと思う憎たらしい相手がいる。
・スカッとしたい!
劇薬ではなくしっかりした処方箋で元気を貰いたい人は、下記の記事を読んでみてください♪
CHECK!【元気・勇気が出る映画13選!】仕事や人生に疲れた時に見て欲しい…!
スポンサーリンク
Contents(目次)
ザ・プロム (2020)

[Netflix作品]ドラマ「Glee」シリーズなどを手掛けた、ライアン・マーフィーによるミュージカル。名誉挽回を狙う元人気舞台俳優二人と、プロム参加を目指す女子高生カップルが、目的達成のために奮闘する。『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』などのメリル・ストリープや『めぐりあう時間たち』などのニコール・キッドマン、カップルを演じるアリアナ・デボースやジョー・エレン・ペルマンをはじめ、ジェームズ・コーデンやキーガン=マイケル・キーらが共演する。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/374858/story/
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.1 | 3.9 | 3.71 |
予告動画
ココが上がる!
もうミュージカルシーンがもれなくアガル!!最高です!!
歌が良い作品やミュージカルシーンが素敵な作品は色々見てきましたが、「ザ・プロム」はボク史上1番ミュージカルシーンが素敵だったと言っても過言ではありません…!
基本的に主人公の「エマ」が出ているミュージカルシーンは素敵。
1番好きなのはショッピングモールで買い物をするシーン!
映像と音楽が本当に良いので、ぜひいい環境で視聴してください…。。
もし映画館での鑑賞を逃してしまった人は、「アバック座」というホームシアターをレンタルしてくれるお店も店舗数少ないですがありますのでそこでの視聴もオススメです!
それも無理な人はなるべく大きいディスプレイで!
でも紹介してしまっているほど大好きな作品!
とにかく見てください!(笑)
Twitterでの口コミ
#ザ・プロム
— ♡ (@mami_jasmine88) December 5, 2020
こういうHappyなミュージカル映画を映画館で観たかったの!!やっぱりミュージカル楽しい~💃✨歌、ダンス、演出、ファッション…どれも最高すぎて大満足♡💐LGBTQをメインにしたストーリーは王道だけどパワフルでキラキラしてて元気もらえたしNetflixで配信されたらもう一度観る😽😽😽 pic.twitter.com/sUaZqZPMYf
ザ・プロム
— シネマなぎ (@backtotnenow) December 6, 2020
Netflix発だけどこの溢れんばかりのパワーを浴びるなら映画館がオススメ 映し出されるのはLGBTQに不寛容な現実と、誰もがブルーベリーほどの大きさに秘めた感情の鼓動 全員が自分の物語のメインステージに立てる喜びと祈りが爆発する、そんなパワフルなミュージカルがまた久々で有り難い pic.twitter.com/eZ0j29EXBs
Netflixで『 #ザ・プロム』観賞!
— SDSG (@sdsg_movie) December 12, 2020
レズというだけでプロムに参加できない少女を救うため元超人気俳優たちが立ち上がる!
LGBTQで悩む少年少女の苦悩、スター俳優達の哀しい過去、親との確執歌と踊りで吹き飛ばす!
明日を生きる気力と夢に向かう活力が漲る映画ですよ。 pic.twitter.com/tLUP5ckeC3
「ザ・プロム」を見る。
ボヘミアン・ラプソディ(2018年)

「伝説のチャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった数々の名曲で知られるロックバンド、クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの伝記ドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/364404/story/
華々しい軌跡の裏の知られざる真実を映す。
『X-MEN』シリーズなどのブライアン・シンガーが監督を務めた。
ドラマシリーズ「MR. ROBOT/ミスター・ロボット」などのラミ・マレック、『ジュラシック・パーク』シリーズなどのジョー・マッゼロらが出演。
フレディにふんしたラミが熱演を見せる。
予告動画
ココが上がる!
映画上映中に盛り上がりを1番感じれた映画がこの「ボヘミアン・ラプソディ」
というのもこのブログでいくつか紹介している野外上映イベントに参加した際によく上映されていたのですが、毎回観客の人たちがノリノリ♪
その印象が強く、テンションがあがる映画で取り上げないわけにはいきません!
ラストのライブエイドは音響の良い映画館や野外上映、応援上映などで見ると格別です!
ボヘミアン・ラプソディが上映されていた野外上映イベントの記事を貼っておくので、興味のある方は是非読んでみて下さい^^
Twitterでの口コミ
「ボヘミアン・ラプソディ」野外上映会🎶盛り上がりました❗ライブ会場にいるみたいでした‼️#クイーン#ボヘミアンラプソディー#上野恩賜公園 pic.twitter.com/H7qWp0HToG
— BLUE BOUNDARY (@blue_boundary) August 18, 2019
ねぶくろシネマin川崎競馬場
— カツマルくん (@katsumaruclub) July 27, 2019
ボヘミアン・ラプソディ始まります!!
雨も降らず、芝生広場いっぱいにシートを広げて皆さん楽しんでいます。#chihokeiba #川崎競馬 #ねぶくろシネマ #コスモスイニシア pic.twitter.com/DGHuk1ILxV
#ボヘミアンラプソディ
— ヒサやす@RASとRoseliaは最の高 (@Hisayasu6221) May 8, 2020
久々の投稿w
外に出れなくて嫌なことは
これを観てスッキリする。 pic.twitter.com/KzBmMd1pN9
『ボヘミアン・ラプソディ』を見る。
フォード vs フェラーリ(2019年)

1966年のル・マン24時間レースをめぐる実話を映画化した伝記ドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/369005/story/
フォード・モーター社からル・マンでの勝利を命じられた男たちが、王者フェラーリを打ち負かすため、意地とプライドを懸けた闘いに挑む。
エンジニアを『オデッセイ』などのマット・デイモン、レーサーを『ザ・ファイター』などのクリスチャン・ベイルが演じる。
『LOGAN/ローガン』などのジェームズ・マンゴールドがメガホンを取った。
予告動画
ココが上がる!
友情を感じさせてくれる映画でも紹介させていただいた作品!
この映画の何にアガるのかというと主人公たちの戦い、そして勝利です!
凄い魅力的な主人公たちと凄い憎たらしい敵役が出てきます…(笑)
魅力的な登場人物が息を呑むレースシーンに参加するので、テンションが上がらないわけがありません!
映画を見てはよく涙を流すボクではありますが、誰かが勝利して涙を流した映画はこの映画が初めてです…!
それほどまでに主人公たちの勝利が嬉しく、敵役が憎らしかったのです(笑)
なので、身近に憎たらしい相手がいる方にオススメ!^^
ちなみに「フォード vs フェラーリ」は4DX with ScreenXという上映方式で見て、4DXとMX4Dの違いを確かめるために同日に連続で見ました♪
その感想も記事にしているので、興味のある方は是非読んでみてください!
Twitterでの口コミ
#映画覚書
— レナード (@Leonard_3104) May 7, 2020
『フォードvsフェラーリ』
美しいスポーツ・カー、CGを使わない実際の走り、本物のV8エンジンの音、そして弱者が強者に立ち向かう男たちの熱いドラマ!これが燃えずにいられようか。だが単純なスポ根にならず人生の苦味があるのが良い。実話を基に古き良きアメリカを描いた美しい作品だ。 pic.twitter.com/WI0FUp2NYg
カー基地だろうが無免ライダーだろうが熱狂できる映画、それが『フォードvsフェラーリ』なのだ。 pic.twitter.com/2kkYt7QnCI
— かわばんが (@hatomugi_pero) May 10, 2020
『フォードVSフェラーリ』
— ろびー🔮 (@NekoTamaniRobin) May 3, 2020
アツい!!とにかくアツい!!観てるだけで火傷する
レースシーンは圧巻の映像と音で、観てるより体感してるに近い!!
モータースポーツ映画の傑作
主人公二人の友情と会社内での駆け引きも面白い
特にジョン・バーンサルの役なんか中間管理職で観てるとこっちが辛くなる pic.twitter.com/QzykYoz7wm
『フォード vs フェラーリ』を見る。
アベンジャーズ/エンド・ゲーム(2018年)

『アベンジャーズ』シリーズの完結編で、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でヒーローたちの前に立ちはだかったサノスとの戦いを描くアクション大作。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/366491/story/
人類の半数が失われた地球で、アベンジャーズのメンバーが再び壮絶なバトルを見せる。
メガホンを取るのは、前作や『キャプテン・アメリカ』シリーズなどのアンソニー&ジョー・ルッソ。
アイアンマンことトニー・スターク役のロバート・ダウニー・Jrらおなじみの面々が出演する。
予告動画
ココが上がる!
歴代興行収入1位の作品!
10年間積み上げてきたものが1つの作品としてまとめ上げられました!
小学生のころに格闘ゲームでアメコミヒーローを知り、X-MENからずっとリアルタイムでアメコミヒーローの作品を鑑賞してきました。
その積み重ねがあった分、まさに全てが集約されるシーンではこみ上げるものがありました…
圧倒的絶望に希望が見えた瞬間、きっと心は叫ぶはず!
全作の「インフィニティ・ウォー」も興奮するシーンばっかりですので、そちらもオススメです!
Twitterでの口コミ
ついにアイアンマンからエンドゲームまで見切った
— おたこ (@marramopepear) May 11, 2020
誇張なしに人生で1番の映画になった pic.twitter.com/aPcdhOxgLi
MCU化計画
— SPANKY GROOVY GUY’S@TOKU (@GuySpanky) May 10, 2020
最終日
アベンジャーズ/エンドゲーム
とうとう最終日となりました
家族全員で大号泣😭😭😭
俺も4回目だけど大号泣😭😭😭
ここまでの全22作品を全部見せる事は出来なかったけど
十分に感動を与えられたと思う
本日にて家族MCU化計画は無事完結
うちの家族
完全にMCUの虜です😍😍 pic.twitter.com/Ch6AeEcQU3
1周年記念という事でエンドゲーム。この1年の間に何回か見てるけど今見ても全然3時間余裕で見れちゃうな。後にも先にもこの作品ほど映画館で見て良かったなぁってなるのは無いと思う。 pic.twitter.com/tTVjtGmKRE
— まさし (@B2Aam) May 11, 2020
『アベンジャーズ/エンド・ゲーム』を見る。
ミッション・インポッシブル/ローグネイション(2015年)

ハリウッドスターのトム・クルーズ主演の世界的大ヒットシリーズ『ミッション:インポッシブル』の第5弾。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/352384/story/
スパイ組織IMFに所属する腕利きエージェントが、仲間たちと協力して暗躍する無国籍スパイ組織撲滅というハイレベルのミッションに挑戦する姿を活写する。
共演は、ジェレミー・レナー、サイモン・ペッグ、アレック・ボールドウィンら。
高度1,500メートル、時速400キロメートルで飛行中の軍用機侵入を試みる、トムの命知らずのアクションも見どころ。
予告動画
ココが上がる!
アクションに定評のある「ミッション・インポッシブル」シリーズ。
トム・クルーズが自らやっている恐ろしいスタントシーンも興奮するものがありますが、この「ローグ・ネイション」で興奮するシーンは敵の倒し方!
映画序盤でいいようにやられていたのですが、その仕返しとして最高にクールな倒し方をしてくれて、「ざまぁー!」って思っちゃいました(笑)
「アクションと演出」両方が高いレベルで織り込まれたシリーズ屈指の良作だと思います♪
Twitterでの口コミ
「ミッションインポッシブル/ローグネイション」劇中、軍用機のドアにしがみつく場面の撮影をノースタントで行ったトムクルーズ。飛行機は300m上昇し、数本のワイヤーを装着した状態で滞空時間は6〜8分。命綱があったとは言え下手したら命を落としてた。ここまで来ると狂気でしかない。 pic.twitter.com/eTJKKa1aTw
— James(ジェームズ) (@James81458933) May 9, 2020
#ミッションインポッシブル #ローグネイション
— Japan D. Yamamura (@sakiyama384) May 10, 2020
この映画はよく出来ています。爆発しそうなテンションが込められています。音も映像もこんなにかっこよく作れるのかぁ、と感じます。
『#ミッションインポッシブル #ローグネイション』は冒頭の飛行機しがみつきアクションばかり注目されるけど、中盤の「水→車→バイク」の流れが最高!頭おかしくなった感じで車を運転するトムはチャーミングだし、膝が地面に擦り当たりそうになるギリギリまでバイクを横に傾けるシーンはスリル満点 pic.twitter.com/dvxivq72kj
— Junk-weed’s Blog (@junk_weed) May 9, 2020
『ミッション・インポッシブル/ローグネイション』を見る。
レディ・プレイヤー1(2018年)

スティーヴン・スピルバーグがアーネスト・クラインの小説を映画化した、仮想ネットワークシステムの謎を探る高校生の活躍を描くSFアドベンチャー。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/362706/story/
2045年を舞台に、仮想ネットワークシステム「オアシス」開発者の遺産争奪戦を描く。
主人公を『MUD マッド』『グランド・ジョー』などのタイ・シェリダンが演じる。
共演は、オリヴィア・クック、マーク・ライランス、サイモン・ペッグ、T・J・ミラー、ベン・メンデルソーン、森崎ウィンら。
予告動画
ココが上がる!
この「レディ・プレイヤー1」は男の子や映画ファンが大好きなキャラクターや小ネタがハイクオリティのCGで表現されています!
大好きなキャラクターや映画のシーンが出るたびにテンションは上がります!
序盤にあるレースシーンや終盤の戦闘シーンなんかは特にテンションが上がります!
特に男性はテンション上がりまくりだと思います^^
Twitterでの口コミ
『レディ・プレイヤー1(吹替)』・・★★★★★。
— デブータ (@debuuuta) May 11, 2020
必見クラス。
彼はガンダムで出撃(い)くと云いましたが、、
私なら・・勇者王ガオガイガーを選択したいと思います!
手向かってくるIOIの連中を、ゴルディオンハンマーで光に還してみせましょう。
アバターはそうですね、、仮面ライダー・・ pic.twitter.com/6RE7DLHjg4
何も知らずに観たんだけど、
— くー (@kuraken2000) May 9, 2020
レディ・プレイヤー最高だった!!(笑)
初見の人は、レビューとか見ずに観ると衝撃度違います笑 pic.twitter.com/TMbvR7MN5q
【 レディ・プレイヤー1 】
— みー (@mealpurana65) May 4, 2020
引き籠り過ぎてムフー、、ってなってるたの。
楽しくなりたいならコレだッ!と思って観た!ニヤニヤノンストップだぜーッサブカル最高!
困ったらエンタメ最強スピルバーグを観ろ!だッ! pic.twitter.com/xDchIRlOTm
『レディ・プレイヤー1』を見る。
クリード/チャンプを継ぐ男(2015年)

シルヴェスター・スタローンが演じた『ロッキー』シリーズのロッキーが、ライバルのアポロ・クリードの息子と再びボクシングの世界に身を投じるさまを活写した話題作。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/354167/story/
アポロの息子アドニスが、トレーナーとなったロッキーのもとでボクサーとして成長する姿を見つめる。
メガホンを取るのは、『フルートベール駅で』で注目を浴びたライアン・クーグラー。スタローンと『フルートベール駅で』などのマイケル・B・ジョーダンが、師弟となるロッキーとアドニスにふんする。
熱いドラマはもちろん、ボクシングシーンも必見。
予告動画
ココが上がる!
長い年月を経てロッキーシリーズの続編が上映されるとなり、話題を呼んだ作品。
ボクは過去のロッキーシリーズ未鑑賞で、いきなり見ましたがやられました…!
演出がかっこいい!
試合前の入場シーンやまるでそこにいる錯覚を覚える試合中の映し方がクール♪
登場人物の魅力と相まって、とてもかっこいい映画だと思います!
これもまた男の人向けかもしれませんが、ぜひ女性の方にも視聴してもらいたいです^^
Twitterでの口コミ
#ロッキー シリーズの精神的続編 #クリード 【チャンプを継ぐ男/炎の宿敵】の2作を鑑賞💗
— りき@映画好きと繋がりたい💗 (@RIKItheMOVIE) April 28, 2020
これ観て熱くならない人類はいないってくらいブラッシュアップされたボクサー映画😊
なにより“クリード”という新時代のボクサーに焦点を当てながら、旧世代ファンへの目配せもGOOD💗#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/fr79cbnIsN
【映画】301. クリード チャンプを継ぐ男
— NYcinema (@YcinemaN) December 30, 2019
正直ロッキーをしっかり観たことない
でもどんなストーリーかはだいたい分かってる
その程度の知識で観ても十分に感動と懐かしさたるものが込み上げる程楽しめた
ロッキーをもっとちゃんと観ておけばさらに楽しめてラストはもっと感動が期待できると思う pic.twitter.com/H7B4FBF7iC
「クリード チャンプを継ぐ男」
— コーダイⅡ (@Gorilla_Island2) January 10, 2019
ロッキー伝説から、クリード伝説へ。伝説は”継承”されていく。伝説は終わらない。
“自分が何者か”その答えをひたすらに求め父の影を払拭したその時、本当の自分になる。
全シリーズ通してから改めて見ると、思い入れと深みが強すぎて全く別物の映画に見えた。 pic.twitter.com/nQ6ly1yjd7
『クリード/チャンプを継ぐ男』を見る。
CHECK!映画『クリード』シリーズ全作:無料で配信動画を視聴する方法【見逃し配信】
GODZILLA ゴジラ(2014年)

怪獣映画の傑作として映画史に名を残す『ゴジラ』を、ハリウッドが再リメイクした超大作。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/347810/story/
突如として出現した怪獣ゴジラが引き起こすパニックと、ゴジラの討伐に挑む人類の姿を壮大なスケールで活写する。
メガホンを取るのは、『モンスターズ/地球外生命体』のギャレス・エドワーズ。キャストには『キック・アス』シリーズなどのアーロン・テイラー=ジョンソン、『ラスト サムライ』などの渡辺謙ら実力派が結集。
ゴジラの暴れぶりもさることながら、凶悪度の増したデザインに息をのむ。
予告動画
ココが上がる!
ハリウッド版ゴジラ!
続編の「キング・オブ・モンスターズ」ではキングギドラ、ラドン、モスラなども登場し、そちらも大興奮なのですがあえて無印のほうをオススメ!
電気を奪うという敵の特徴を上手く利用して、暗がりの中であえてゴジラやモンスターの全体像をしっかり見せない見せ方が上手い!
見えないからこそ想像を掻き立てられ、見えないからこそゴジラの巨大さを感じることが出来ます。
暗闇の中でのゴジラが口からビーム(?)を出すシーンの興奮は今でも覚えています。
監督のギャレス・エドワーズさんはスターウォーズのスピンオフ「ローグ・ワン」も監督していますが、巨大さの表現、暗闇の中でのクールな演出はピカイチな気がします!
ローグ・ワンの終盤。暗闇の中からあの人が登場するシーンもやばかったです…!
Twitterでの口コミ
#ゴジラ
— ゴジラWAAPA (@lPDhAabOxxmqCbg) March 7, 2020
歴代ゴジラ名鑑その4
ハリウッドゴジラ
ゴジラは海外でもぼちぼち人気が上昇し、1998年にエメリッヒがGODZILLAを作るも、結果は大失敗。
しかし、ギャレスが2014年に新たなゴジラを作り、成功を収める。
これにより、怪獣王が再び目覚めることに…! pic.twitter.com/T0kCebjf65
Netflixでハリウッドゴジラがいきなり上位に来てたから観ちゃったよ。今見ると巨大なムートゥーやゴジラたたずまいがいちいちたまらん構図で写っててシビれる。あと桟橋で子供乗せたマイクロバスから見えるゴジラ、泣きまくってる子供の声(あまり顔はみせてない)の場面が最高。
— だびっど (@david_12080623) March 23, 2020
「ハリウッド版ゴジラ…評判…」 pic.twitter.com/0ifadRMtZg
— すえきち (@suekichiii) June 10, 2019
『GODZILLA ゴジラ』を見る。
猿の惑星:創世記(2011年)

人間が高度な知能を持つ猿に支配される前代未聞の世界観と、衝撃的なラストシーンで話題となった『猿の惑星』の前日譚(たん)をひもとく話題作。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/339967/story/
現代のサンフランシスコを舞台に、1匹の猿の突然変異的な進化と自由を求める戦いが人類にとって脅威になっていく様が描かれる。
『127時間』のジェームズ・フランコ、『スラムドッグ$ミリオネア』のフリーダ・ピントらが出演。
『アバター』のWETAデジタルによる革新的なCGIにも注目だ。
予告動画
ココが上がる!
往年の名作「猿の惑星」の前日譚を描く3部作の1作目。
この作品は何といっても主人公のお猿さん「シーザー」がかっこよすぎ!猿と人類の対立を描いていくのですが、もう猿を応援する立場になってしまいます(笑)
なので、猿たちが反旗を翻し人間たちに立ち向かっていくシーンなんかは「恐れ入ったか、人間!」みたいに思います♪
それほどまでにシーザーのリーダーとしての姿がかっこいいのです!
あとハリポタシリーズのマルフォイが憎たらしい役を演じてくれているので、そのマルフォイにやり返すときもテンション上がります(笑)
Twitterでの口コミ
【猿の惑星 創世記】
— たっくん /TakoharuTV (@takoharutv) May 6, 2020
SF映画の金字塔「猿の惑星」のリブート作品。
シーザー(主人公の猿)にちゃんと感情移入できるのは、
CGの進化と主人公の猿役アンディ・サーキスの演技力が相まって相当実在感があり、きっちり現代版猿の惑星に仕上がっています。
マルフォイぶん殴りたくなるはず٩( ᐛ )و pic.twitter.com/2TmuwBdhhq
【映画】猿の惑星:創世記
— がほ (@0000000000gaho) May 3, 2020
シナリオがめっちゃ好みだった。
シーザーが野生動物としてではなく一人の意思を持った生命として行動し、それぞれの場面ごとに感動した。
利益主義、薬害、差別と言った様々な側面から考えさせられる面白い作品。
個人的にオラウータンがめっちゃ好みなキャラだった。
「猿の惑星:創世記」
— dune (@hodorofusukiino) October 27, 2019
脱獄映画として最高。
人語を介さない猿を主役としているのに最低限の演出やセリフで心の機微が伝わる見事な手腕。
勧善懲悪的な映画になってるので猿の惑星本来のテーマとしてはどうなの?と思う部分もあるけど、エンタメとして無駄なし荒なしの大傑作。 pic.twitter.com/VkKwxPpKWX
『猿の惑星:創世記』を見る。
テンションを上げて、ストレスを吹き飛ばせ!

・フォード vs フェラーリ
・アベンジャーズ/エンドゲーム
・ミッション・インポッシブル/ローグネイション
・レディ・プレイヤー1
・クリード/チャンプを継ぐ男
・ゴジラ(2014年)
・猿の惑星/創世記
いかがでしたでしょうか?
ゴジラやレディ・プレイヤー1は「男の人だから感じる厨二的なかっこよさ」という面があるかもしれませんが、ミッション・インポッシブルやフォード vs フェラーリのような「憎たらしい相手を倒す」という気持ちよさは全人類共通だと思います!(笑)
演出のかっこよさでテンションを上げて、憎たらしい敵を劇的に倒す主人公を通して、疑似的にでも嫌な相手を倒しちゃってください(笑)
「憎たらしい相手を倒す」という意味で1番オススメしたい作品は「フォード vs フェラーリ」です!
参考にしてみてください^^
配信動画を大画面で!


そんな時には「Fire TV Stick」を検討してみてください♪
自宅のテレビのHDMI端子に挿すだけで、たくさんの配信動画サービスを楽しめるアイテムです。
(※各動画配信サービスへの登録が必要にはなります)
・日本で1番登録者の多いAmazonプライム
・見放題作品No.1のU-NEXT
・世界で人気のNETFLIX
その他にもhulu、ディズニー+、DAZNなどたくさんの動画配信サービスを楽しめるように。
YouTubeもテレビに映せます^^

購入後のセットアップも非常に簡単なので、動画配信サービスを大画面で楽しみたいという方はチェックしてみて下さい^^
非常事態宣言時に実家の母親に購入しましたが、機械音痴のボクの母でもセットアップできました(笑)

CHECK!【涙活】号泣…!泣き虫がオススメする映画10選!
CHECK!【婚活】独身男子がオススメする結婚する前に見ておきたい映画5選!CHECK!絶対に騙される!どんでん返しのある映画を紹介!CHECK!【ハラハラ!ドキドキ!】手に汗握る実話映画8選!
CHECK!【つまらない…】ライムスター宇多丸さんが酷評した映画11選!
CHECK!【歌・音楽が良い映画14選】感情が爆発する名曲、名シーンたち!
CHECK!【かっこいい!】厨二のアラサー男子が選ぶアクションが凄い映画10選!