ブログを書き出すことで逆に映画を見る時間がなくなってしまったここ数年。
見たい作品はあれど後回しにしてしまうことが多いので、映画やドラマなどを見るモチベーションになればと思って、2021年に見た作品を書き残していきたいと思います!
オススメ作品というわけでもなく、2021年公開の最新映画限定というわけでもありません!
単純に2021年に見た作品を書いていくだけの記事になります!
ぜひ、物好きな人だけ見ていってもらえればと思います!
スポンサーリンク
Contents(目次)
1月鑑賞作品

3D彼女 リアルガール (2018)
『劇場版 零~ゼロ~』などの中条あやみを主演に迎え、那波マオのコミックを実写映画化したラブコメディー。美少女と2次元オタク男子が織り成す恋愛模様を描く。共演は『くちびるに歌を』などの佐野勇斗ら。『ヒロイン失格』などの英勉監督がメガホンを取る。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/363060/story/
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.4 | 3.9 | 3.53 |
感想!
・個人的点数 3.2/5点満点
最近英語を勉強していて、英語の映画を見ると常に「この人たちは英語で何を言っているんだ?」というクイズ大会が開かれるようになり、疲れてしまうので気楽に見れる邦画を物色していました。
公開当時も予告では気になっていたことと、2020年のガキの使いの笑ってはいけないでみた「中条あやみ」さんに惹かれ、この作品をチョイス。
この手の邦画は苦手で見ないのですが、
「可もなく不可もなく。毒にもならず薬にもならず」といった印象(笑)
割とコメディに振っているので、難しい事を考えずに見れました。中条さんの制服姿も香取慎吾くんが主演する「凪待ち」で注目しだした恒松さんも良かったです。
不覚にも後半で良い言葉を聞けたので、厨二のボクはそれだけでも価値はあったかなと思っています(笑)
Twitterでの口コミ!
映画3D彼女見たんだけど
— あいみ@保護者会 (@aimin_1012) January 23, 2021
めっちゃ可愛いし面白いし泣いた
ゆうたろうくんの猫耳ぴょこぴょこ動いてるの可愛いし中条あやみさんが相変わらず可愛い佐野さんもう好き!ってなった上白石萌歌さんのオドオド感もすごくて可愛くて
もうとりあえず最高
結果
皆さん可愛かった♡
映画 3D彼女
— 水沢マイ🙋🏼🤍 (@Mai_Mizusawa) January 24, 2021
ポップなラブコメかと思いきや
めっちゃ泣かされた😭😂😂笑
今日も仕事なのに帰ってきてから映画見始めて朝になってもたw
今すぐ視聴する!
小さな恋のうた (2019)
ロックバンド「MONGOL800」が2001年に発表した曲「小さな恋のうた」から着想されたドラマ。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/367278/story/
沖縄を舞台に若者たちの青春が描かれる。メガホンを取るのは『雪の華』などの橋本光二郎。『凜-りん-』などの佐野勇斗、『それでも、僕は夢を見る』などの森永悠希、『ミスミソウ』などの山田杏奈らがそろう。バンドメンバーを演じる面々は、半年以上トレーニングを重ねた演奏を披露している。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.8 | 3.9 | 4.01 |
感想!
・個人的感想 3.6/5点満点
3D彼女と同じく洋画に疲れ、邦画を見たい気持ちの中
「3D彼女よりは実りのありそうな作品が見たい!」
という理由でチョイス!
青春時代にモンパチを聞いていた世代なので、モンパチの楽曲が流れる中で涙腺を刺激されました。
演奏シーンもおおむね良かったのですが、エキストラの方々の「ノリきれていないノッている演技」に共感性羞恥を感じてしまい、受け付けれませんでした。
主要キャストの方たちだけの映像は良かったです!
お話も沖縄問題を扱っていて、意外にも深く考えされました。
大人たちが抱える問題があって、本当は関係ないのにその問題に巻き込まれてしまう子どもたち。
世間の評判も良かったですが、個人的な評価も高めの作品です!
Twitterでの口コミ!
劇場にて「小さな恋のうた」
— コーダイⅡ (@Gorilla_Island2) May 25, 2020
王道青春音楽映画の形でも、沖縄基地問題でロミオとジュリエット的メロドラマや、モンパチの超有名楽曲を用いて、音楽が国境、人種、家族を超えて響く素晴らしさを観客に届ける。
山田杏奈ちゃんの透き通る肌と歌声と太ももの素晴らしさが全てをかっさらっていく。最強。 pic.twitter.com/yS2EWAoFKe
#小さな恋のうた 2019
— Kokky-K@1分映画批評 (@12paku) March 27, 2020
75点
高校生バンドが歌うモンパチの歌は
彼らのオリジナル曲という巧みな設定もあり青春音楽として◎
さらには『境界線』を常に意識させる構図が見事
境界線がなかったら
衝突は起きるのか?
人との繋がりは分断されないのか?
志の高いテーマ性は音楽よりもガツンと来ました pic.twitter.com/Upr82JRBpf
今すぐ視聴する!
ストレンジャー・シングス 未知の世界
少年の失踪事件や超常パワーを持つ謎の少女の出現など、次々に起こる不可解な事件が、インディアナ州の小さな町ホーキンスに潜む驚愕の秘密を暴いていく。
https://filmarks.com/dramas/389/1303
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.4 | – | – |
感想!
・個人的点数 4.3/5点満点
前から気にはなっていた作品。家にいる時間が増えたことと英語の勉強にもなると思い、意を決して鑑賞。
結果4日間で3シーズン全て鑑賞(笑)
異形な生物が出てきたり、能力者系の作品はいくつになっても厨二のボクにはドンピシャでした!
シーズン1全体でしっかりお話の土台を作って、シーズン2と3でちゃんと話や世界が広がるように作品としてしっかり設計されていると思います。
ただ今後話を続けていくことを考えると、広げられる部分もそんなにないように思うので、マンネリ化しないかな?というのが気がかりです。
シーズン4はコロナの影響で遅れが出てしまったようですが、逆に脚本に時間を掛けられたとのニュースを見たのでどんなストーリーになっていくのか期待したい所!
Twitterでの口コミ!
ストレンジャーシングス、舞台設定やストーリーだけでなく徹底的に拘ったセットや衣装、小物やオマージュ含め古きよき80sのハリウッド映画の要素をこれでもかとボリュームたっぷりに詰め込んでいる感じがとても良くて見始めたらとまらない、只今シーズン3突入
— unknownくん (@ann_nonn_sann) February 1, 2021
昨日の夜勤から、寝てないから寝なきゃだけど、ストレンジャーシングス面白すぎて、寝る暇がない笑
— stardust💫 (@stardust4477) January 30, 2021
あーーー。ほんとハマりすぎ、怖い😂
これが学業とかに向いてくれればよかった。て本当に思う😑 pic.twitter.com/ercHiWakD6
今すぐ視聴する!
2月鑑賞作品

クイーンズ・ギャンビット
9歳の時入所した養護施設でチェスを覚えたベスは、めきめきと腕を上げ夢中になるが、当時孤児たちが飲まされていた緑色の精神安定剤にも依存していく。
https://www.netflix.com/browse?jbv=80234304
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.3 | – | – |
感想!
・個人的点数 4.0/5点満点
ストレンジャー・シングスでネトフリのドラマにハマり、次に選んだのがこの作品。
チェスのお話なのですが、チェスの知識が全くなくても視聴できると思います。キャストさんたちの表情やカメラワークや間の取り方で戦況が十分につたわってきます。
特に主人公を演じたアニャ・テイラー=ジョイさんが良かったですね♪
オススメのサイコパス映画で紹介させていただいた「スプリット」でも主演をされていて、そこから注目していました。
主人公が「チェスの天才少女」という設定ですが、ティーンエイジャーならではの心の危うさがあるので、どうなるのかわからないという緊張感が話にのめり込んでいく要素に。
音楽やファッションの使い方もお話を伝える要素になっていて、とてもクオリティの高い作品でした!
7話完結なので、見やすいと思います!
Twitterでの口コミ!
「クイーンズ・ギャンビット」
— ふじこ / SHOWROOMの人事おねえさん (@yufujikochan) January 26, 2021
ここ最近観た海外ドラマの中でもダントツで面白かったです。
困難に何度もぶち当たりながらも、才能と努力でチェス界の頂点までのし上がっていく主人公ベスの生き様に震え、そして彼女のオシャレなヘアスタイルとファッションに終始釘付けでした。#Netflix pic.twitter.com/DeUfo7I9wB
Netflixオリジナルドラマ
— ばとちゃん (@BaTt12345) January 26, 2021
「クイーンズ・ギャンビット」
チェスわからない人でも
めちゃ面白く見れるんでぜひ興味のある方は!
面白かった~☺️ pic.twitter.com/usuDRBNF1y
今すぐ視聴する!
ウィンクス・サーガ: 宿命
魔法を学ぶ学校アルフィアにやってきたブルームは、好奇心旺盛な同級生たちと出会う。
https://www.netflix.com/jp/title/80220679
そんなとき、ある秘密が明るみに出る。
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.6 | – | – |
感想!
・個人的点数 3.2/5点満点
口コミで
『「ハリーポッター」と「ストレンジャーシングス」を混ぜたような作品!』
というのを見て、鑑賞しました!
全エピソード見た上での感想は
ハリーポッターとストレンジャーシングスを足してはいるけど、3で割っちゃった作品
魔法という設定はハリーポッター、敵の造形は確かにストレンジャーシングスを思わせますが、面白くなかったです(笑)
まずキャラクターが魅力的でないのと、キャストの人も強い人が強く見えないし、かわいいとされてる人が可愛く見えないなど違和感が多め。
お話の設定や展開も「なんでそうなった?」などツッコミ所が多く、没入できませんでした。
次シーズンがある終わり方でしたので、おそらく見てみるとは思いますが期待はしていません…
Twitterでの口コミ!
Netflixオリジナルのウィンクスサーガめちゃくちゃ面白い✨
— ゆきじるし (@C1RU3m5VoFzVSSm) January 31, 2021
久々に海外ドラマちゃんと見たけど!これはマジでシーズン2はよ!!
ハリーポッター好きな人はめちゃ好きだと思う!!オススメです😊#ウィンクスサーガ#Netflix pic.twitter.com/8RXLn3DDva
ウィンクスサーガ普通に面白かった笑 中途半端にハリポタぽかったり、低予算感は拭えないけど普通に面白かった!Ep数少ないからすぐ終わるし、ファンタジー好きは好きそう!ハリポタファンだけどこれ全然許せる笑 主人公の赤毛ちゃんがわりと自分勝手な感じがSHのS1Clary感がすごかった爆笑 pic.twitter.com/rdZ4lW107p
— Mint (@mintymintchoco) February 1, 2021
今すぐ視聴する!
BLEACH (2018)
長年にわたり「週刊少年ジャンプ」で連載され、日本のみならず海外でも熱烈に支持される久保帯人の人気コミックを実写映画化。原作の「死神代行篇」を中心に、霊感が強い高校生・黒崎一護が突然現れた死神・朽木ルキアから死神の力を与えられ、人の魂を食う虚(ホロウ)という悪霊たちと戦う姿を描く。家族や仲間たちのためにホロウ退治に身を投じる主人公の黒崎を演じるのは、『イン・ザ・ヒーロー』などの福士蒼汰。『図書館戦争』シリーズで福士とタッグを組んだ佐藤信介がメガホンを取る。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/357980/story/
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
2.8 | 3.0 | 3.24 |
感想!
・個人的点数 2.7/5点満点
原作は大好きで機会があったら見たいと思っていた作品。
予想通りイマイチでした。コスプレ感が否めない。一護の巨大な斬魄刀なんか特に…。
あとは戦闘シーンのバランスの悪さ。カットの前後でスピード感や重みが全然違うように感じてしまいました。
カット前はそんなスピードや威力のあるように見えなくても、カット後は物凄いスピードで吹っ飛んでいたり…。逆もしかりです。
あと音も強い攻撃なのか、弱い攻撃なのか分かりづらい。
同じジャンプ漫画の実写映画「るろうに剣心」は、漫画ほどのスピードではないにしろ、リアリティのある中でのスピード感を出すバランスになっていて、それが良かったと思います。
そして、恋次の始解シーンが全くかっこよくない!!
ブリーチの醍醐味の1つは始解にしろ卍解にしろ「斬魄刀解放シーンのカッコよさ」だと思います!
白哉さんもこの時の一護に対して、いちいち表情を顔に出しすぎ。
この時の一護程度になにをされようが気に留めてほしくなかったな…。驚くとか怒るなんてもってのほかです。
色々言いたいことはありますが、この辺で(笑)
Twitterでの口コミ!
ブリーチの実写失敗したとか言われてるけど私は結構好きだ 福士蒼汰オレンジヘア似合いすぎるんよ
— フヂ井🍑150/150 (@ice_ga_umai) January 21, 2021
ブリーチの実写見なきゃ良かった(^_^;)
— 弘隆@頑張る🚀 (@garo2236) January 22, 2021
おやすみ
今すぐ視聴する!
今際の国のアリス
漫然と生きていたゲーマーが、友人2人と迷い込んだ異次元の東京。そこで次から次へと理不尽なゲームを突き付けられた彼らは、生きるか死ぬかの戦いを強いられる。
https://www.netflix.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9&jbv=80200575
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.9 | – | – |
感想!
・個人的点数 3.5/5点満点
口コミの評判も良く、シーズン2の製作も決定されたというニュースもあり、気になり視聴。
山崎君と土屋さんの共演というと「orange」が思い出されますね。地元松本での撮影だったので、思入れが強い作品です!
ガンツとライアーゲームを足して2で割った印象の作品。両作とも好きなので作品の雰囲気は好きでしたが、
・キャラクターの魅力を感じなかったこと。
・安っぽさを感じるシーン多め。
・テンポが悪い。
この辺が残念でした。
特にシーズン1最後のミッションは色々見てられなかったですかね、ダサい戦闘シーンやさほど興味のないキャラの過去シーンとそれによる展開の遅さなどがきつかったです。
ミッションの答えもどんでん返しで有名なあの作品を見ている人なら途中で答えわかったのではないでしょうか?
ただ終わり方は良いフックハンガーになっていたので、続きは見たいなとは思います!
Twitterでの口コミ!
昨日はNetflixで今際の国のアリスを観たけど、めっちゃ面白くて止まらなくて夜更かししちゃった😂
— *もと* (@moto12315) February 14, 2021
仕事終わったらまた続き見るぞー💕
先週もたくさんの方にフォローしていただきました🎶ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)
今週もよろしくお願いします🙌#懸賞好きさんと繋がりたい#懸賞仲間募集中
「今際の国のアリス」
— わわわ (@36IF5hfa5AEdrIa) February 18, 2021
原作既読。
緊張感、テンポが抜群にいい!原作の記憶を無くして見たかったです笑
ドラマオリジナルのげえむもあり、なおかつ原作の大事なところを全て切り取った素晴らしいドラマでした。
シーズン2が楽しみ
土屋太鳳は本当に役柄広いな〜 pic.twitter.com/PVspZLLhVK
今すぐ視聴する!
エミリー、パリへ行く

シカゴでマーケティングの仕事に励んでいたエミリー・クーパーは、思いがけずパリで念願の職を手に入れ、仕事に恋に友情に全力投球の夢の海外生活を開始する。
https://www.netflix.com/watch/81037371?tctx=0%2C0%2C%2C%2C%2C
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
4.1 | – | – |
感想!
・個人的点数 3.4/5点満点
日常系の作品で軽い作品を見たいなと思い、シーズン1までしか出ておらず、1エピソード30分という手軽さから視聴開始。
「フランス人はこうでアメリカ人はこう」
のような違いを要所に演出していますが、本当にそうなの?って疑問は感じました(笑)実際アメリカにもフランスにも行ったことはありませんが、今の時代フランス人だからとかアメリカ人だからっていう線引きをしちゃうのはどうなのでしょう…。。
ただ本当に軽く見られるので、ちょっとした空き時間に見ちゃいますね。日常のお話なので今頑張っている英語の勉強に良い気がしています。
評価は分かれると思っていたのですが、フィルマークスの評価はかなりの高評価!
リリー・コリンズが安定のかわいさなので、女の子は好きそうな気がします…。。
なので、気になる方は軽い気持ちでとりあえず1話を見てみると良いと思います♪
Twitterでの口コミ!
エミリーインパリス、一晩で全部見終わった。まだ続きがある前提でサクサク見てしまったから絶望してる。無理。待てない。今年の秋頃配信予定とか聞いたけど、絶対待てない。
— ニトウシンタ (@210snt) February 14, 2021
『エミリー、パリへ行く』
— Sae (@Sae0505movies) February 20, 2021
リリーコリンズ目当て💕
シーズン1を一気見!洋服も景色も綺麗すぎてとにかく素敵だった!見惚れちゃう!ガブリエルも魅力的すぎて絶対に好きになっちゃうよ…
職場での人間関係も少しずつよくなっていって友達もできて新しい居場所ができるエミリー。 pic.twitter.com/8bYwONZuZA
今すぐ視聴する!
瞳の奥に
バーでの出来事が原因で、職場で気まずい1日を過ごすことになったルイーズは、またいつもの悪夢にうなされる。アデルを同僚たちに紹介するデイビッド。
https://www.netflix.com/search?q=%E7%9E%B3%E3%81%AE%E5%A5%A5%E3%81%AB&jbv=80244630
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.9 | – | – |
感想!
・個人的点数 3.9/5点満点
口コミで「エンディングがやばい!」と評されていたので、どんでん返しのある映画集をまとめる程度にはエンディングのやばい作品が好きなボクは鑑賞を開始。
「ラストが凄い」って言われている作品の地雷率が多いので(主に邦画)、期待はしていませんでしたが、やられました…(笑)
終盤「そういうのアリなのね…」って若干がっかりしていたのですが、ラストエピソードのラストで持っていかれましたね…。。
展開自体のツッコミ所はあることにはあるのですが、「そういう感じで終わるのなら許そう…!」って感じ(笑)
ネタバレになるので作品名は伏せますが、どんでん返しで有名なあの作品と終わらせ方が同じだったので、気付けなかった自分に悔しさを覚えました…!
お話の雰囲気としては終始重く、不気味かつ淡々と進んでいくので、特に前半は退屈に感じるかもしれませんが、ラストのひっくり返しをされてからだとその退屈な前半部分も違う見方が出来るように。
1度見たら2度見たくなる作品!
Twitterでの口コミ!
「瞳の奥に」
— Mika Walker (@_imGAGA) February 20, 2021
を一気見しちゃった。😅
面白いなぁ、
ぞわぞわするなぁ
シーズン2あって欲しいような、これで終わりでもいいような
ネタバレしそうだからとりあえず寝る。おやすみ🌙#netflix ❤️
Netflixで「瞳の奥に」面白くて一気見してしまった。
— JUN (@jun_1015) February 20, 2021
不倫もの?かと思ってたら、ホラー系?サスペンス系?サイコパス系?何コレ?と思いながら見続けて、ラスト2話で、え~そっちかよ!ってヤラレタ🤣https://t.co/94hFE0LkPw
今すぐ視聴する!
エノーラ・ホームズの事件簿

イギリスの郊外に住むエノーラ・ホームズの母ユードリア突如失踪する。ロンドンに住む二人の兄、官僚のマイクロフトと私立探偵のシャーロックを呼び寄せるも、彼らは興味を示さない。特にマイクロフトはエノーラを寄宿学校に入れようと、校長であるミス・ハリソンを呼び寄せる。学校に入れば、今までの生活を喪い、母を探すこともできないと怒ったエノーラは、母が残した隠し資産を手に、一路ロンドンへ向かう。
wikipediaより
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.7 | 3.5 | – |
感想!
・個人的点数 3.4/5点満点
気軽に見れる作品!けどそこまで面白くはなかった…
何度も題材にされる「シャーロック・ホームズ」。今回はその妹の話。演じるのはストレンジャーシングスやハリウッド版ゴジラにも出るミリー・ボビー・ブラウン。彼女が出るから思わずクリック!
美術などが演出する世界観は良かったのですが、肝心の話の謎に全く興味が引かれませんでした…。ここのマイナスが最大のマイナスだったかな…
女性を応援する作品としては良かったです。男性を落とすことで女性を上げるのではなく、パートナーとして描かれていて好感が持てました。ただその女性を応援する部分を強いメッセージとして感じたので、「シャーロック・ホームズの妹」という設定は必要なかったように思います。「頭いいなぁ!」って感じる部分も少なかったですし。
ただキャスティングに加えて、「シャーロック・ホームズの妹」っていう設定に惹かれて視聴した部分もあったので難しい所。
個人的にはロバート・ダウニー・jrのシャーロック・ホームズの方が好みです♪
Twitterでの口コミ!
エノーラホームズを視聴
— 基(moto) (@contrast_moto) February 24, 2021
見たことあるな〜から、ストレンジャーシングスの子か!と気がつくまで長かった
ホームズもので無くてもよかったな、というのがホームズ好きとしての感想だけどティーン向け短編冒険ものとして見るなら面白かった😌
エノーラホームズの事件簿見た!
— 坊ちゃん (@Layla15721031) February 14, 2021
シャーロックホームズの妹やから謎解きかと思ったら、結構アクションしてたり、女性の権利を訴えるものが多かった!
ストシンのエルがおしゃれしてるのがいいね! pic.twitter.com/mSlB0KY76L
今すぐ視聴する!
ワンダーウーマン 1984 (2020)
『ワンダーウーマン』のガル・ガドットとパティ・ジェンキンス監督が再び組んだアクション。恋人を亡くして沈んでいたヒロインの前に、死んだはずの恋人が現れる。前作に続いてクリス・パインが恋人を演じ、『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』などのクリステン・ウィグをはじめ、ロビン・ライト、ペドロ・パスカルらが共演。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/370794/story/
Filmarks | 映画.com | yahoo!映画 |
3.7 | 3.6 | 3.65 |
感想!
・個人的点数 3.1/5点満点
設定や世界感にあまり魅力を感じられず!全体的に安っぽい…
ジャスティスリーグでも思いましたが、DC作品のCGって物凄い安っぽいです。なのでCGが使われるたびに現実に引き戻されてしまいます。
走ってるシーンとかジャンプしてるシーンなど物凄い違和感。世界感に入り込むことが出来ませんでした…
お話も都合のいい設定が後付けされて進んでいく感じが否めず。
敵キャラがサノスと同等、もしくはそれを凌ぐパワーを持っているのに、全く魅力的ではありませんでした。
1の方が面白かったです!今後のDCエクステンデッドユニバースもあまり期待が持てないというのが正直な気持ちです…
Twitterでの口コミ!
おうち映画 iTunes
— やまわさび (@kewpie732) March 4, 2021
ワンダーウーマン 1984
期待していた方向性とは違うけど面白かった。アクションよりもストーリー重視かな🤔
強さの見せ方や音楽は前作の方が好き。 pic.twitter.com/C4abvLNkh1
「ワンダーウーマン1984」観賞。大作の続編は派手な方向に向かいがちだけどこれはストーリー重視でかなり良かった😃やりすぎではあったけどカッコいいパパでいたい悪役の気持ちも分かるし、クリスパインも最高に男前だった。ヒーロー物では1番泣けた🥲こういう時期だからこそお勧めしたい映画。 pic.twitter.com/BpLdJYPSCT
— GEPPA (@geppa44hidalgo) March 4, 2021
今すぐ視聴する!
作品は随時更新していきます!

最新映画を追うわけでもなく、たくさん見ているわけではありませんが、2021年内は随時視聴した作品をマイペースに更新していきたいと思いますので、また見に来てください(笑)
CHECK!お家映画を楽しむために必要なアイテム!実際に使っているのも紹介!
CHECK!【レビュー】AmazonFireStickを使ってみた感想!オススメです!
コメントを残す