【新宿ピカデリー】プラチナルームを体験!1回30,000円の豪華な映画館!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


過去このブログでも色々な場所を紹介してきましたが、今回ご紹介する新宿ピカデリーさんのプラチナルームの利用料金は過去最高金額!

その額なんと30,000円!(2名分)

前々から知ってはいて、いつか体験しないといけない場所だと思いながらも敬遠をしてきました。

が!意を決し、今回ついに行ってきました!

本記事では

・プラチナルームってなに?
・プラチナルームを利用する1日の流れ。
・プラチナルームにを体験した感想。

について書いていきたいと思います!

興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください♪


スポンサーリンク


プラチナルームとは?

プラチナルームの料金と内容
料金 30,000円(2名分)
・2名分の鑑賞料金。

・ウェルカムドリンク。
・ウェルカムスイーツ。
・ウェイティングルーム利用。
・駐車場最大4時間無料(1台)。

プラチナルームとは新宿ピカデリーさんの提供するプレミアムな鑑賞空間のことを指します。

専用ラウンジやウェイティングルーム、専用のバルコニー席での鑑賞などが用意され、上映中はもちろん、上映前の時間もくつろいで過ごすことが出来ます!

スクリーン1に設置されたプライベートルーム型のバルコニー席!

イタリア・カッシーナのソファの最高傑作のひとつ「マラルンガ」と専用のサラウンドスピーカーが設置されております!

そして右の画像のウェイティングルームでは、上映時間1時間前よりドリンクやスイーツを楽しみながらくつろぐことが可能!

今まで色んな座席やシートで映画鑑賞を比べてきましたが、1番高かったのがグランドシネマサンシャインのグランドクラスでの5,500円が最高…文字通り桁違いの価格帯となっております(笑)

CHECK!【グランドシネマサンシャイン】グランドクラスで鑑賞して思った3つのコト。

グランドシネマサンシャイン グランドクラス

利用時にはメンバーカードが貰え、次回利用から更なる特典がもらえるようです…!

 座席について

プラチナルームはスクリーン1のみに設置されています!

スクリーン1は

座席数580席(車椅子2席)
スクリーンサイズ:17.20m×7.20m

となっており、新宿ピカデリーさんで1番規模の多いスクリーンになっています。このスクリーンサイズは他と比べても比較的大きい方なので、個人的にポイント高め!

CHECK!【厳選!】巨大スクリーンのある大きい映画館をまとめてみました!【都道府県別】

スクリーン1座席表

上の座席表は通常席のみの座席表となっており、プラチナルームの場所については記載されていません。

それではプラチナルームは一体どこにあるのでしょうか…?

プラチナルームの場所

スクリーン1には、上の画像のように2階席というかバルコニー席が設けられており、その両端の個室がプラチナルームになっています!

もはや通常席とは階層が違うんですね(笑)スクリーンが目線の高さに来るので、見やすい環境になっているそうです!

ちなみにプラチナルームとプラチナルームの間の席はプラチナシートとして販売されています♪

 フード&ドリンクについて

プラチナルーム利用者にはウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツとは別に、プラチナメニュー(別料金)が用意されています!

上記のメニューがプラチナメニューのフードとスイーツ!

ラグジュアリーポップコーン気になる!

そしてこちらがドリンクメニュー!

40,000円のシャンパンとは…?(笑)

 動画での説明!

松竹さんの公式チャンネルでプラチナルームとプラチナシートの紹介動画がありますので、こちらを見ていただくとよりイメージがしやすいと思います!

ただ現在の仕様とは違う点がいくつかあるので、あくまでイメージとしてお考え下さい!

プラチナな1日の流れ!

 プラチナルームへの行き方

プラチナルームへは通常の入場口とは違い、専用のエレベーターを使って入場することになります!

専用っていうのがいいですね(笑)

エレベーターは1~3Fの各階に1個ずつあります。


皆さんの都合のいい場所から5階のプラチナロビーに向かいます!

上映時間の1時間前からウェイティングルームの使用ができますので、満喫するためにも1時間前に向かうと良いと思います!

5階につくと降りて左手に受付があります!

これが受付!

上の写真には写っていませんが、ここに受付の方がいて名前を伝えることで発券と諸説明をしてくれます!説明がおわるとウェイティングルームまでエスコート付で案内してくれます(笑)

上の写真奥がプラチナシートの方のウェイティングルームとなっていました。プラチナルームのウェイティングルームは逆の方向。

おしゃれな通路

おしゃれな通路を進んでいくと…?

ウェイティングルーム

ウェイティングルーム!

部屋に入るとウェルカムドリンクとウェルカムスイーツを選んで、上映時間前までここでくつろぎながら待機。

上着をかけたかったのですが、かけるものがなかったのが残念でした。

またWi-fiは全館を通して利用できないとのことので、ネットを使った作業がしたい人は自前のWi-fiが必要になります!(2021年4月時点)

ウェルカムドリンクとスイーツ!

ウェルカムドリンクとスイーツ以外にもプラチナルームの方用のメニューがあるので追加注文できます!その際は部屋に電話があるので、それで注文が可能!

ちなみに通常の売店にあるドリンクやフードも買いに行けば持ち込めるとのこと!

空調や受付に繋がる電話も!

時間を見るのを忘れてしまいましたが、おそらく上映10分前くらいに受付の方が部屋に来てくれて、プラチナルームまでエスコートしてくれます!

食べきれなかった飲食物はプラチナルームまで持ってきてくれるので、急いで食べきる必要もありません^^

プラチナルーム!

そしていよいよプラチナルーム!空間自体は連続しているので、「部屋」というよりは「区画」と言った方がイメージに近いと思います。

席は見た目2人掛けですが、座ってみると3人は座れるくらいの広さがありました♪

座席からの見え方はこんな感じで

通常席をこんな形で見渡せる位置になっています!

専用のスピーカー!

プラチナルームには専用のスピーカーが5つほど付いており、左右と後方の音を補強していました。前方からの音は「部屋」だからと言って、遮るものがあるわけではないので他の席と同様に飛んできます!

ここでまた何か食べたくなったりしたときは、受付まで行って会計をすると後でまた受付の方が持ってきてくれます♪

隣にはプラチナシート!

映画を見終わったら、あとは普通に帰るだけです!

プラチナルーム感想!

 椅子の座り心地…。。過去1番!

プラチナルームに用意されているソファー。

何やらイタリア・カッシーナのソファーの最高傑作のひとつ「マラルンガ」なるもらしく、これの座り心地が超よかったです!

凄い柔らかいのでお尻痛くならない!過去今まで色んな座席座ってきましたけど快適に見れる度は1番です!

今までの座席は言っても「椅子」でしたが、プラチナルームは「ソファー」なのでゆっくりできる自由度が大ききい♪

足伸ばしたり、たまには体育座りしたり、肘掛けにもたれかかったり。

このソファーの快適度は凄かったですね♪過去で1番疲れずに鑑賞できました!

ちなみに連れの友人は「逆に柔らかすぎた」という感想を言っていたので、個人差はあるので悪しからず(笑)

 トイレに行きやすい!

くだらない点と思うかもしれませんが同じ空間に相方1人しかいないので、トイレに行くのに気後れする必要がありません!

トイレへの動線も他の人の視線を遮ることはないし、トイレも10mくらい歩くくらいの位置なので

ここでなら途中トイレ行くことも全然選択肢になるな…

と普段尿意と格闘してるボクでも思えました(笑)

CHECK!【映画館でのトイレ対策!】ポップコーンを食べると尿意が収まる説は本当なのか?

 真ん中の位置で見たい…

プラチナルームの位置

良くなかった点は「どうしてもサイドからの見え方になってしまう事」

普段このブログでもオススメの座席を紹介させてもらいますが、僕は「真ん中」から見るのが好きです。

プラチナルームは2部屋ありますが、両サイドに1つずつ。真ん中の位置は「プラチナシート」が配列されているので、真ん中から見ることは叶いません。

難しい点ではありますが、「高いお金払ってるから真ん中の良い位置で見たい」という気持ちにはなります(笑)

鑑賞自体は

・高さ的にはスクリーンを見下ろす形。
・前後は遠め。迫力は感じづらいけど見やすい。

という感じでしたが、この2点はあまり気にはなりませんでした。

また音響自体はコンサート会場で使われる特殊なスピーカーを使っているそうで迫力もありました!

サラウンドも聞こえ方のムラは感じますが、そこまでは気になりませんでした。

この真ん中の位置ではないのが一緒に見に行った友人との共通のイマイチな点でした。

「見え方自体はプラチナシートの方が良いんじゃない?」なんて気がしてしまいます…(笑)

CHECK!【映画館のいい席はどこ?】見やすい座席/オススメの座席はココだ!

 プラチナルーム口コミ!

圧倒的非日常!

「映画館に行く」という非日常体験でも更なる「非日常」を体験ができます!

入ったと同時に上映まできれいなお姉さんたちにエスコートされたりとそういうのが慣れない自分にとっては逆に恥ずかしさも感じたり…(笑)

良かった点としては

快適な環境で言えば過去1番!
周りを気にしない環境。トイレに行くのも気楽!

イマイチだった点としては

高い料金払ってるので真ん中から見たい!

あとは30,000円、1人当たり15,000円の価値をエスコートしてもらう事等に感じられるかがポイントになってくると思います。

ボクは「真ん中の位置でない事」と「飲食を普段しない習慣」という点もあり、2回目はしばらくなさそうな気はしてます…!

ただ!デートなんかには持って来いだと思います!(誘われる立場なら)

なので

・今回ご紹介した感想で金額相当の価値を感じられた人。
・確実な映画デートをしたい人。

などは、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか♪

CHECK!お家映画を楽しむために必要なアイテム!実際に使っているのも紹介!

CHECK!【コロナ対策の映画館!】アップグレードシートを体験した感想!【イオンシネマ】
CHECK!【テアトル新宿】オススメの座席・アクセスを解説!

コチラも読まれてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ココにコード